経験デザインとエスノグラフィを語る私的なブログ
春の南禅寺・永観堂・インクライン

DSCF0486.JPG

 4月27日(金)、午後から仕事に煮詰まったので、カメラを持って地下鉄で蹴上駅に来た。

DSCF0490.JPG

 南禅寺は部屋から近いのでよく来る。

DSCF0491.JPG

 紅葉の時期は人出が多いが、新緑の季節はそれほどでも無い。w

DSCF0504.JPG

 いつ見ても水路閣は凄い建造物だ。

 なんだか日本的じゃない。。

DSCF0509.JPG

 今の季節は「青もみじ」といって、秋には紅葉するもみじが真っ青で美しい。

DSCF0510.JPG

 たまに赤いのがあるのはなぜなんだろう?

DSCF0514.JPG

 南禅寺をさらっと通って、永観堂に来た。

DSCF0515.JPG

 ここは紅葉の時期はものすごい人出で、山門から先に進めたことが無い。w

DSCF0516.JPG

 ちゃんと釈迦堂まで入れたのは初めてだ。

DSCF0521.JPG

 来てみるもんですね。

DSCF0523.JPG

 GWになったら、また凄い人出になるのだろうか?

DSCF0525.JPG

 参拝客が少ないが、特に日本人の観光客が少ない。w

DSCF0527.JPG

 大きいお寺は高い所までお堂がある。

DSCF0529.JPG

 はあはあ。。

DSCF0536.JPG

 西洋人は割と個人や少人数で来るが、アジア系は大勢で来る人が多いな。

DSCF0538.JPG

 この左の奥が大文字山だ。

 要するに東山ね。

DSCF0541.JPG

 流石にこれだけ緑があふれる中にいることって普段は無いよね。

DSCF0542.JPG

 京都はいいな〜。

DSCF0544.JPG

 琵琶湖疎水の放水路に沿って歩く。

DSCF0546.JPG

 ここはほとんど観光客が来ないので、好きな道だ。

 19世紀のヨーロッパ風景画を思い出す。

DSCF0548.JPG

 蹴上のインクラインに出て来た。

DSCF0551.JPG

 「インクライン」とは、琵琶湖疏水による舟運ルートの一区間をなす傾斜鉄道のこと。

DSCF0552.JPG

 最近の京都では線路で記念写真を撮るのが流行っているらしい。

DSCF0557.JPG

 後ろにあるトロッコで舟を運んだのだろう。

DSCF0558.JPG

 近くに琵琶湖疎水の蹴上発電所がある。

DSCF0560.JPG

 中国人の前撮り。w

DSCF0561.JPG

 若いっていいな〜。w

DSCF0564.JPG

 琵琶湖疎水を作った田辺朔郎博士。

DSCF0568.JPG

 遠く平安神宮の鳥居が見える。

 琵琶湖疎水はあそこに向かって流れている。

DSCF0570.JPG

 ここが蹴上発電所か。

DSCF0573.JPG

 こんな奥まで来たのは初めてだ。

DSCF0574.JPG

 琵琶湖疏水(合流地点)。

DSCF0580.JPG

 旧九条山浄水場(御所防火用水道)ポンプ室

DSCF0581.JPG

 ああやって、ここで舟を疎水から上げてトロッコでインクラインを通って、平安神宮と同じレベルまで降ろしていたんですね。

 なんだか「ぶらタモリ」みたいになってきた。w

DSCF0582.JPG

 一度疎水を琵琶湖まで辿ってみたい。

DSCF0583.JPG

 さて帰ろうか。

 昨日からの写真は、Fuji X-E3で撮りました。

posted by アサノ | 07:28 | 京都生活 | comments(0) | trackbacks(0) |
Search this site