TOKYO Designers Week 2010 行ってきました
2010.11.03 Wednesday

11月1日(月)学園の創立記念日のため授業が無く、kojicozyさんからInvitationチケットを頂いていた東京デザイナーウィークを観に神宮外苑に行ってきた。

今年の11月初めは雨に祟られ、このTDWも30日は台風の影響で開催中止になったそうです。たしか同じ日に多摩美の芸祭も中止になったとか。

この日も朝から雨が降っていたが、昼ごろより止んでなんとか屋外展示のSTUDENT EXHIBITION も無事見れるように。

このTDWの屋外展示は、どことなく芸祭の匂いがしていいね。
大人から見ると「役に立たなさそうなもの」を一生懸命作って展示している一見無駄なエネルギーが凄く良い。学生時代はこうでなくっちゃと思う。

こちらではグラフィック部門の「国際学生作品展」。
先日のISIDC2010国際学生ワークショップもそうだが、今の時代学生のうちから世界を意識するのは大切だ。

オーストリアの展示ブース。オーストリアと言えばKTM。電動通勤バイクの提案。

富士フイルムのブースかと思ったら、台湾のブースでした。(笑)
昨年は韓国が大々的にブースを出していたし。会場でも日本語以外を聞くこと多し。

おお、富士フイルムのブース発見。

昨年までは実験的な出品が多かったが、段々リアルな製品に近いものが出て来た。
ちょうどいた岡部さんに3Dプリントを紹介していただいた感想です。
それにしてもこれ絶対面白いです。何に使うか学生コンペやれば如何ですか。

帰りの外苑の並木道は東京六大学野球優勝がかかった早慶戦のため、両校の応援団が異様な盛り上がり方で・・・。

今年はまだ銀杏が色づいてないなぁ〜。
◇昨年のTOKYO Designers Week 2009:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1279