経験デザインとエスノグラフィを語る私的なブログ
<< 子ども粘土教室 6回目 | TOP | 後期 ユーザビリティ演習 6回目ペーパープロトタイプ >>
第3回情報デザイン教育研究会 報告

IMG_8277.jpg
 以前からお知らせしていた第3回情報デザイン教育研究会「WebサービスとUX」を開催いたしました。会場は麹町のKDDIウェッブコミュニケーション・セミナールーム。
20101127_2197492.jpg
 私が主催者として、ちょっとだけ前説。
IMG_8281.jpg
 基調講演は産業技術大学院大学の安藤先生。WebのUXとは?
IMG_8285.jpg
 短期と長期の利用体験でUXを考えなくてはいけない。
 発表スライド:http://www.slideshare.net/masaya0730/ando-101122
IMG_8296.jpg
 続いてぐるなびの吉田さん。「社内勉強会報告 HCD(人間中心設計)のプロセス理解」
IMG_8303.jpg
 6月に行ったワークショップを中心に話してくれました。
IMG_8297.jpg
 18時開始だったので、徐々に参加者が増え始める。
IMG_8305.jpg
 3番手は面白法人カヤック林さんの「面白法人カヤックのUX ーつくるひとを増やすUXとはー」
IMG_8306.jpg
 利用者にUXを与える仕掛けがいっぱい。林さんはnetの世界では有名人。本物はキュートな女性。
IMG_8313.jpg
 4番手はサイバーエージェントの鈴木さん。最近よく一緒にワークショップをやっているおねえさんです。「Ameba におけるUX 向上の取り組み」
IMG_8316.jpg
 サイバーエージェントのメンバーがハラハラする中プレゼンスタート。
IMG_8330.jpg
 この会社は社員さん達が「放課後X」という部活でUXの勉強会を行っている。
 メンバーが複数いるのは企業に導入する際の強みだ。
IMG_8332.jpg
 ちょっと時間があったので、質疑応答を受ける。
IMG_8336.jpg
 話す前は「頭が真っ白」とか言っていたが、どうしてなかなか堂々としていましたよ。
IMG_8337.jpg
 4名の発表が終わったところで、約15分の休憩。
 顔見知った人や、Twitterでしか交流の無かった人など、あちこちで話に花が咲く。
IMG_8320.jpg
 今回は学生を2名連れて行った。村山くんは受付と懇親会の会計係。池田くんはビデオ、土屋くんは写真班。皆緊張バクバクでした。
IMG_8338.jpg
 後半スタートはKDDIウェブコミュニケーションズ宮西 洋充さんの「WEBアプリケーション開発におけるUX」
IMG_8341.jpg
 こちらも同社のメンバーがハラハラ。全然心配ありませんよ。
IMG_8353.jpg
 ラピッドプロトタイプを1週間で作るとか。
 発表スライド:http://www.slideshare.net/hiromitz/w-5859265
IMG_8339.jpg
 直前まで準備にぬかりの無い、ドコモ野秋さんとNHN佐藤さん。
IMG_8342.jpg
 こちらは発表が無事終わってニコニコの人。
IMG_8357.jpg
 ドコモ野秋さんは「UX を考慮したトライアルサービス開発事例」
IMG_8366.jpg
 面白かったのは「HCDによる成果物は意思決定をする社内にも通りやすいドキュメントになる」。
IMG_8367.jpg
 これも同感「重たいペルソナよりのストーリーボードでUXを表現」
IMG_8371.jpg
 野秋さんとも長い付き合いだが、日々成長を実感。頑張れ〜!
IMG_8372.jpg
 NHN Japanの佐藤さんは、このブログにやたら出てくるので割愛。(笑)
 何度も発表を繰り返しているので、抜群の完成度でした。
 「インターネット事業に適したHCD 活用方法とは?-NHN Japan における取り組み事例より-」
IMG_8373.jpg
 最後の8番手は楽天編成部の竹部さん「楽天ネットスーパーのUXアプローチ」
IMG_8376.jpg
 分かりやすくて面白い!
IMG_8384.jpg
 やはりここでも重たいペルソナは使わず、こんなユーザーモデルを作る。
IMG_8393.jpg
 ペーパープロトタイプをかなりしっかり作ってから、ワイヤーフレームへ。
IMG_8402.jpg
 おお、UCDプロセスに3カ月・・・。
IMG_8405.jpg
 これいいね!
IMG_8407.jpg
 ECナビの榎本さんが質問。今回は産業技術大学の履修証明プログラム「HCDデザイン」の履修生が多数参加。ベースがしっかりしているから他社の事例理解も進む。
IMG_8417.jpg
 最後は千葉工大の山崎先生に締めをお願いして終了。
 後は懇親会会場で大盛り上がりとなる。みなさまお疲れさまでした。

◇関連情報
・ツッチーのブログ:前半後半
・「第3回情報デザイン教育研究会」をトゥギャりました
・stj064 UX_Memo:情報デザイン教育研究会
・WarlockReport:第 3 回 情報デザイン教育研究会に行ってきました
・ボスザルブログ:情報デザイン教育研究会に参加
・IN THE 夕景: 第3回情報デザイン教育研究会

posted by アサノ | 00:01 | 情報デザイン | comments(0) | trackbacks(0) |
コメント
コメントする










この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック
Search this site