第7回は情報のユニバーサルデザインの株式会社ユーディット特集です。
1.「高齢者の慣れ」と高齢者と共に実施する調査について 今井朝子さん
TOTOとの共同研究の成果を中心に、高齢者が新しい機器に慣れるまでに必要なサポート、高齢者と共に実施する調査について解説する。
高齢化と少子化のターニングポイントが今年!
シニアの調査について興味深いお話が聞けました。
2.自治体Webサイトの利用者調査とペルソナについて 榊原直樹さん
日野市・狛江市の市民を中心に、自治体Webサイトの利用動向を調査した。市民のニーズと、そこから作成したペルソナについて解説する。
私も地方自治体のwebサイトの情報設計をするので、非常に共感するところあり。
学生に単一出所のデータで判断するなと言っているのも、同じだね。
3.Webアクセシビリティ最新動向 梅垣正宏さん
昨年改訂されたJIS X8341-3:2010を中心に、今後のアクセシビリティの対応方法について解説する 。
ユーディットの皆さんは、皆話が上手いので一同納得。ww
第2部
4.多摩美術大学情報デザイン科4年生が卒業研究制作をレビュー。
1)とれビュート 列車の車窓から見える風景と自分が対話する仕組みの研究 駒田瑛則
温かくも厳しいコメントがズバズバ。
2)sott - おばあちゃんと私たちのコミュニケーションキャンパス - 浅野花歩
学生のプレゼンは面白い。
これ定番化しようか。
次回学生を送り込んでくれる学校ありませんか?
新横浜甘太郎で懇親会。
ユーディット代表関根さんの音頭で乾杯!
セミナー2時間、懇親会3時間。皆これが楽しみ。。
◇関連情報:
・Togetter
・Maverick In Enterprise
・最近結婚した佐藤さんのブログ
◇新横浜ユーザビリティ研究会 アーカイブ
2010年08月31日(火)第1回:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1611
2010年09月29日(水)第2回:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1644
2010年12月07日(火)第3回:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1721
2011年02月08日(火)第4回:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1788
2011年05月10日(火)第5回:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1888
2011年08月31日(水)第6回:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2007
2011年11月08日(火)第7回:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2078