経験デザインとエスノグラフィを語る私的なブログ
<< 新聞社で新聞作りワークショップ | TOP | ユーザーエクスペリエンスデザイン講座 開講 >>
ボヤージュグループ HCDワークショップ 第2回 オブザベーションWS
P1230792.JPG
 2月24日(金)ボヤージュグループのHCD研修2回目。
 今回は、研修の初回に必ずやってもらう「オブザベーション」ワークショップ。
P1230798.JPG
 カップ焼きそばを作って食べる過程を観察して記述する。
P1230783.JPG
 今回は三種の神器(模造紙・ポストイット・プロッキー)だけではなく、カップ焼きそばや大量のお湯が必要なため、幹事の榎本さんはてんてこ舞い。ww
P1230800.JPG
 カップ焼きそばと侮るなかれ。
 この観察と記述をベースにしたデザインワークショップには、HCDのエッセンスが詰まっているのだ。
P1230801.JPG
 「はいはい、黙らないで思考発話してくださ〜い。」
 焼きそばを食べる被験者は、思考発話法で自分の行動と頭の中身を外化しなくてはいけない。
 人間夢中になると無口になるので、モデレーターが発話を促す。
P1230807.JPG
 おお、食った食った。
P1230811.JPG
 各チーム3名の観察が終わったら、オブザベーションシートを清書。
 行動データと発話データを統合する。簡易なプロトコルデータね。
P1230821.JPG
 今回もうちから学生2名が参加。頑張ってます。
P1230825.JPG
 シートの清書が終わったら、被験者の変わった行動や発話、エラーや戸惑いなどをポストイットにがんがん書き出す。
P1230828.JPG
 業務でカードソートはやったことが無いそうだが、これを機会に覚えてください。
P1230833.JPG
 ポストイットには単語では無く、読んだら情景が目に浮かぶように書くのがコツ。
P1230834.JPG
 カードソートの下にオブザベーションシートを貼ったチーム。
 こういう現場の知恵みたいなのは好きだな。
P1230836.JPG
 立ったまま、ホワイトボードに向かってのブレストが始まった。
P1230840.JPG
 座ってやるより絶対議論が活性化する。
P1230841.JPG
 おお、いいねいいね。
P1230843.JPG
 ペアルック。ww
 GMOメディアのカオニャさんはオブザベーション体験3度目。
 やるたびに発見があるという。
P1230846.JPG
 カードソートによる分析が終わりに近づいたら、仮説ペルソナの作成に入る。
P1230853.JPG
 被験者3人の属性から1名に統合するのも良いし、エクストリームな1名に絞り込むのもよろしい。
 どうするかはビジネスニーズから判断しよう。
P1230861.JPG
 カードソートの分析から改善点のヒントが分かり、仮説ペルソナが決まったらデザインに入る。
P1230867.JPG
 猛烈に忙しい3時間だったが、最後はプレゼン会。
P1230869.JPG
 おお、アクティングアウト。。
P1230871.JPG
 しかもアクティングアウトとペーパープロトのハイブリッド・プレゼンだ!
 これがユーザーのコンテキストをスケッチすることなのです。素晴らしい!!
P1230874.JPG
 このチームはペルソナだけではなく、シナリオもきちんと書いています。
P1230881.JPG
 今回はデザイン画はいらないから、ユーザーの利用状況を4コママンガやイラストで描いてもらっています。
P1230890.JPG
 学生のフカイくんも頑張ってプレゼン。えらい!
P1230894.JPG
 終了後、ピザでリフレクションタイム。
 今日のWSについて語り合う。
P1230897.JPG
 学生達は未成年なのでソフトドリンクで仲間入り。
 上手くすれば春休みにGMOメディアさんのユーザー調査に参加させてもらえそう。
 やはり行動あるのみだよね。名刺配ったか?

◇ボヤージュグループ榎本さんのブログ:社内でHCDワークショップ2:オブザベーション(観察)

◇2012年ボヤージュグループ HCDワークショップ アーカイブ
2月10日(金)第1回:HCD概論
2月24日(金)第2回:オブザベーションWS
3月09日(金)第3回:ユーザー評価(観察法)予定
3月16日(金)第4回:ユーザー評価(NE比解析)予定
posted by アサノ | 00:09 | 企業研修(守秘義務アリ) | comments(0) | trackbacks(0) |
コメント
コメントする










この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック
Search this site