経験デザインとエスノグラフィを語る私的なブログ
<< 2012年度 こども行動観察ラボ 第1回 | TOP | 怪しい路地好き(横浜野毛都橋飲食街) >>
第9回情報デザインフォーラム 開催しました
P1250022.JPG
 GW中の5月4日(金)第9回情報デザインフォーラムを実施致しました。
P1250051.JPG
 参加者は120名申し込みの僅か3名欠席という好結果。
P1250027.JPG
 第1部大学でのワークショップ
 山崎和彦(千葉工業大学教授)
 情報デザインのワークショップ・プロジェクトと体験ワークショップ事例(30分)
 http://kazkazdesign.blogspot.jp/2012/05/ws.html
P1250031.JPG
 原田 泰(公立はこだて未来大学教授)
 インフォグラフィックスを通して学ぶコンテンツ・デザイン(20分)
P1250032.JPG
 120人になると後ろが見にくくなるな。
 次回以降は80〜100名にしようか。
P1250037.JPG
 上平崇仁(専修大学教授)
 デザインワークショップの故きを温ねて新しきを知る試み(20分)
P1250040.JPG
 人は教えられると思考停止を起こす。
P1250041.JPG
 ワークショップの定義。
P1250043.JPG
 上平先生の話は、いつも勉強になります。
P1250048.JPG
 安藤昌也(千葉工業大学准教授)
 写真を使った価値マップによるサービスアイディア発想WS(20分)
  http://andoken.blogspot.jp/2012/05/9.html
P1250050.JPG
 昨夜飲んでしまいスライドが作れなかったので、ホワイトボードを使用。ww
P1250053.JPG
 第2部社会人のためのワークショップ(15:10~16:50)
 木村博之(チューブグラフィックス代表)
 インフォグラフィックスは自分で考え行動させるためのキッカケデザイン(20分)
P1250054.JPG
 小路晃嗣(デザインマネージャー)
 組織におけるワークショップの目的とその運営のためのポイント(20分)
P1250057.JPG
 脇阪善則(楽天編成部)
 UX TOKYOとワークショップ - サード・プレイスとしての機能と役割 -(20分)
 http://www.slideshare.net/mobile/ux_tokyo/ux-tokyo-12806800

 最後が私で。
 浅野 智(横浜デジタルアーツ専門学校)
 企業にHCDを根付かせるワークショップとその開発(20分)
P1250063.JPG
 講演終了後、場所を移してパネル・ディスカッション。
P1250065.JPG
 1)インフォグラフィックス ワークショップ4in 静岡
   常葉学園大学造形学部4年 杉本知穂
 2)シビックプライド醸成に向けた歴史地図の提案
   常葉学園大学造形学部3年 星野綾音、杉田麻耶
 3)ワークショップの事例紹介
   専修大学 上平崇仁教授
 4)スマイルマテリアルプロジェクト
   黒坂 晋 千葉工業大学 山崎研究室 修士2 年
   青木 大地 千葉工業大学 山崎研究室 修士1 年
 5)TSUNAGIプロジェクト
   平子 元 千葉工業大学 山崎研究室 修士1 年
   清水 康秀 千葉工業大学 山崎研究室 修士1 年
 6)焼きおにぎりトースター
   Tumur Oulen 千葉工業大学 3年
7)ヒューマンインタフェース授業事例報告
   成安造形大学 大草真弓准教授
 8)お母さんのためのアプリケーション提案
   成安造形大学 学生3名
P1250066.JPG
 毎度のことながら、院生や4年生が学会デビューする前の登竜門として定着してきた。
P1250067.JPG
 学生達は、缶ビール片手の専門家たちからレヴューを受けられるのも良い。
P1250064.JPG
 情報デザインフォーラムは、伝統的に講演会では質疑応答が無く、このパネル・ディスカッションで缶ビールとスナックをとりながら議論することにしている。
 そのため講演会の進行がスムーズでもあるし、各自が話したい人ととことん話せる。

 私はユーディットの榊原さんから「ユーザー参加型ワークショップの視点が無かった。」という質問を受けました。
 今回の講演は「情報デザインのワークショップ」というデザイン教育のためのワークショップを集めた本の編集過程から生まれたものだと言うのを忘れていました。すいません・・・
P1250071.JPG
 成安造形大学の大草先生。
 1月のHCD-Netサロンin京都でとても良かった発表を持って来てもらった。
P1250076.JPG 
 公立はこだて未来大学の八木先生の講評。千葉工大のナカダイのプロジェクト。
P1250073.JPG
 ・・・・・
P1250075.JPG
 日本全国「なぜかいる人IA平野氏」はここにも出没。。
P1250072.JPG
 いやいや、大盛況でした。

 実は私、幹事でパネル・ディスカッションの会場設置や懇親会の準備などで、全然講演は聴けていなかったのです。
 毎年幹事になったフォーラムは、そうだな〜。
 なので、大変詳しくブログに書いて下さっている方がおられたので、そちらをご覧ください。

◇hcdvalueの佐々木さんのブログ:「第9回情報デザインフォーラム 」に参加しました。
◇mocha_cocoaさんのブログ:『第9回情報デザインフォーラム - 情報デザインのワークショップ』ノート
◇専修大学上平研の学生さん:【5/4】情報デザインフォーラム
◇hcdvalueの松崎さんのブログ:第9回情報デザインフォーラム前半

◇情報デザインフォーラム・アーカイブ
第1回2008年06月04日:情報デザインフォーラム(千葉)
第2回2008年11月15日:エスノグラフィーと横浜ワークショップ(横浜)
第3回2009年03月27日:インタラクションデザインの未来(千葉)
第4回2009年08月31日:情報デザインフォーラム- イノベーションと教育(千葉)
第5回2010年05月01日:情報デザインとグラフィック教育(横浜)
第6回2010年09月17日:これからの情報デザインとは(千葉)
第7回2011年05月21日:災害から身を守り、情報を伝えあうためのデザイン(横浜)
第8回2011年09月23日:体験とデザイン(千葉)
第9回2012年05月04日:情報デザインのワークショップ(横浜)
posted by アサノ | 00:27 | Xデザインフォーラム | comments(0) | trackbacks(0) |
コメント
コメントする










この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック
Search this site