2013年 こども行動観察ラボ 第1保育園4才児02回目 食卓の絵
2013.06.26 Wednesday

本来は来週だった講座が「4才児は雨が降ると1号館から3号館までの移動が難しい。」というので、晴れているうちにやってしまおうということになった。

本来は「学生準備日」で、こども行動観察の記録をどうやって残そうか議論中だった。
そのため、学生達が作業服を持って来ておらず、粘土を断念。

シーン:ここは魔法の国です。君たちはお腹が空いています。テーブルに食べたいものの絵を描くと、それが本物になって食べることが出来ます。
さあ、何が食べたいかな〜?

「うなぎ〜。」
おお、ちゃんとさばいてある。w

マジックで点描を覚えたらしい。
お願いだから、ペン先を潰さないでね。。(と、言えないところが児童教育)トホホ

凄く熱心。

イチゴを細かく描いて、その下に覚えた平仮名「こたつ」。w

仕事が丁寧だね。

このくらいの課題だと30分で緊張がゆるむ。
さっさとテラスに出して遊ばせる。

子どもはなぜか水が好き。

ウッドデッキに手形を押してみた。

うう、乾いていく。。

最後に足を洗っておしまいだ。
気持ち良かったね。

本日のリフレクション。
自分達が行っているサービスのステークホルダーは誰?
ターゲットという言葉で安易にくくる癖がついているね。
そのあたりを構造化してみようか。