2013年夏 ベトナム親子旅行 8日目マカオの世界遺産を観る
2013.10.30 Wednesday

午後からマカオの世界遺産地帯を歩いてみた。
道路のプレートが「アズレージョ」なのが美しい。

マカオの高級住宅街は横浜の山手みたいだ。

大使館などもあるようだ。

内海側の西灣湖に降りて来た。

入江状の向こう岸はカジノ街のホテル群。

マカオ半島先端の山側は、頂上にペンニャ教会、中腹にポルトガル総領事館。

ポルトガル総領事館に向かって上がって来た。

ハァハァ。。

ここが入口。意外とそっけないね。w

頂上の「ペンニャ教会」に上がって来た。

ここは海の守り神らしい。山の反対側には仏教の海の守り神「媽閣廟」がある。

テラスからは見晴らしが良い。

対岸のタイパ島やマカオタワー。

マカオ半島側のカジノ・ホテル群が一望だ。

今日は一日歩きっぱなしで、ヘトッ。。

教会の中は、思ったより狭いな。
1622年建設の割には、開口部が少ないね。

この教会はウェディング写真のメッカらしい。w

山を反対側に降りて来た。

多分「リラウ広場」の裏側に出て来たのだと思う。

小さな公園を南欧風の家が取り囲んでいるエリアだ。

おしゃれな雰囲気で、映画の撮影も多いとか。

確かに映画で観たことある景色が。

ジョニー・トーの「エグザイル/絆」で、最初の打ち合いがあったのはこの家。

湧水があって、早い時期からポルトガル人が住み着いたエリアだとか。

マカオ映画「イザベラ(原題:伊莎貝拉)」で、チャップマン・トウとイザベラ・リョンが荷物を引っ張って登ったのは、こんな坂じゃないか?

アジアの街角とは思えない。

半島先端から徐々に街の中央部に戻る。

私とは写真のモチーフが違うらしい。w

確かに、この旅行中ずっと同じスタイルだ。w

「聖ローレンス教会」の横を通り抜け。

なぜかマカオの食堂は「珈琲」の名前がついている店多し。
コーヒー好きなんだね。

以前にも入ったことがある、清潔なお店。
中華とポルトガル料理がある。

シーフードのトマトソース。これ美味いんだ。

私はそれにライスを入れてもらい、カホちゃんはパスタを入れてもらった。
お腹が空いていたのと、久しぶりのトマト味に貪り食う。w

また、この生搾りオレンジジュースが美味しくて、2杯お代わりしてしまった。

注文する度に搾ってくれる。
1杯16パカタ(約200円)。

腹もくちくなったので、再び歩き出す。
どうして旅に出ると、こんなに元気なんだろう。

ミントグリーンの漆喰が美しい「ドン・ペドロ5世劇場」。

その向かい側には「聖オーガスティン教会」。

この「聖オーガティン広場」の周辺は世界遺産だらけ。w

ここは修道院らしい。

この公園もジョニー・トーの「冷たい雨に撃て約束の銃弾を」で最後の銃撃戦に使われてた場所か。


この坂からマカオの下町に降りて行く。

急にアパートが立て込んできます。

このまままっすぐ行くと「セナド広場」。
私達は左折。

やってきたのは「福隆新街」。

狭い道が続く。

昔の「色街」やね。

その名残の建物が並ぶ。

この中にある「新華大旅店」は、映画の撮影に使われるので有名。
私も「ここじゃやないか?」と思う入口はあったのだが、あまりに汚たないので写真を撮るのを躊躇してしまったので画像無し。w

「福隆新街」はフカひれ料理でも有名。
色街に繰り出す前に食べていたのか?

アヘンも吸っていたのでしょうね。

裏路地に入ってみよう。

新馬路を横切って、また路地裏へ。

路地から路地をつたって歩く。

こういう景色は嫌いでは無い。

明るい方に出て来たようだ。

おお、グロい建物が。。

「セナド広場」に出て来た。
「聖ドミニコ教会」

まさにマカオの中心地。
凄い人出だ。

「仁慈堂大楼」

もう疲れたのでホテルに帰ろうと思ったら、全然タクシーがつかまらない。
タクシー乗り場の行列が半端じゃなくて、特に中国大陸からの観光客の割り込みが凄まじい。ww

こんなに並んでいるんだもの。
かれこれ1時間近く並んで、10分もかからずホテルに帰った。
かれこれ1時間近く並んで、10分もかからずホテルに帰った。
しばらく休憩だ。
◇2013年夏ベトナム親子旅行アーカイブ
8月12日:Prologue1
8月14日:Prologue2
8月16日:1日目香港経由ベトナム着
8月17日:2日目ハノイ旧市街の朝
8月17日:2日目ホンダガール
8月17日:2日目博物館めぐり
8月17日:2日目ハノイの晩ごはん
8月18日:3日目ハノイのバックパッカーストリート(マー・マイ通り)
8月18日:3日目市場好き(ドンスアン市場)
8月18日:3日目ハノイの旧市街で床屋に行こう
8月21日:6日目ホイアンの渡し船
8月14日:Prologue2
8月16日:1日目香港経由ベトナム着
8月17日:2日目ハノイ旧市街の朝
8月17日:2日目ホンダガール
8月17日:2日目博物館めぐり
8月17日:2日目ハノイの晩ごはん
8月18日:3日目ハノイのバックパッカーストリート(マー・マイ通り)
8月18日:3日目市場好き(ドンスアン市場)
8月18日:3日目ハノイの旧市街で床屋に行こう
8月19日:4日目古都フエ
8月19日:4日目フエの怪しい路地裏(フォングラーオ通り)
8月20日:5日目ハイヴァン峠を越えてホイアンに向かう
8月21日:6日目市場好き(ホイアン市場) 8月21日:6日目ホイアンの渡し船
8月23日:8日目香港からマカオに向かう
8月23日:8日目マカオの世界遺産を観る
8月23日:8日目夜のマカオ
8月25日:10日目帰国