正宗中国料理 神戸首家炭焼 味香苑羊肉串(神戸三宮)
2014.02.24 Monday

デザイン・クリエイティブセンターでのビアバッシュ懇親会の後、10名ぐらいの有志で2次会をしようと三宮の高架北側にやってきた。

このエリアが一番の繁華街なのか?

大山さんの案内で、とあるビルの最上階まで上がって来ると。。
エレベーターホールにいきなりテーブルとビールが。w

本来は通路かベランダのはずの場所に、明らかに違法に(笑)テーブルが置かれて客が飲んでる。w
これはいきなりそそる店に連れてきて頂いたらしい。
これはいきなりそそる店に連れてきて頂いたらしい。

なになに「正宗中国料理 神戸首家炭焼 味香苑羊肉串」とな。

中国東北料理の店らしいが、どうもスナックを居ぬきで使っている風情。。

大山さんがごっそり注文した羊肉串がめちゃくちゃに美味しい!

火鍋もあるというので頼んでみた。

これで2人前(2500円×2名)は安すぎる。

なめてかかったが、スープもちゃんとした薬膳だ。

これで2人前ですよ。
僕らのテーブル6名で食べきれなかった。ww

春雨・・マロニー?

それではと、大連時代に好きだったものを注文しよう。
「千切ジャガイモの冷菜」

「スペアリブと東北酸菜の煮物」
「酸辣湯」もそそられるが、火鍋食ってるから次回に。
「酸辣湯」もそそられるが、火鍋食ってるから次回に。

どうやら中国新疆ウイグル自治区の郷土料理のお店らしく。
コックさんは大連の五つ星ホテルの料理長だったとか。
コックさんは大連の五つ星ホテルの料理長だったとか。

いや〜食った食った。
大山さん、素敵なお店を教えてくださってありがとうございました。
今度は、シスメックスの水本さんと来てみよう。

みんなと別れて、すぐ向かい側のビルの地下にある「Main Malt」というバーに来た。

最近はというか以前から、懇親会などで大勢で飲んだ後は、最後に一人バーで心をリセットすることが習慣になっている。

なので、出来るだけ各地に良いバーの1軒や2軒は押さえておきたいものだ。
脂っぽいものを食べて来たので、さっぱりとハイボールを貰う。
このバーでは、特に指定がない場合は冷やしたグラスに氷無しで「フェイマスグラウス」で作るという。
最後にレモンピールがちょっと入っているらしく、ほんのりと香りがして甘い。

有名なバーで、凄い種類のモルトウィスキーがある。
ハイボールだけじゃ、申し訳ないみたい。

しかもモルトの殿堂で、締めにギネスビール。
最近、寝る前にギネスも習慣になってきたね。

夜の盛り場を歩いてホテルに帰る。

三ノ宮は楽しそうな所だ。

「生田ロード」。この辺りが盛り場なのか。

以前、生田神社の近くで飲んだらコリアンタウンだった記憶が。

高架下はもうシャッターが閉まっている。

これをまっすぐ行けばホテルに帰れる。

ディープな飲み屋街も、もう店じまい。

う〜ん、お腹すいた。。

トマトラーメン食って帰る。
ああ、今日は面白かった。
◇2014年2月の神戸アーカイブ
8日(土)午前:雨の神戸三ノ宮
8日(土)午後:UX神戸2014 #02 カスタマージャーニーマップ
8日(土)夜間:正宗中国料理 神戸首家炭焼 味香苑羊肉串(神戸三宮)
9日(日)午前:神戸散歩 元町・南京町
総集編:今月の神戸めし 2014年2月
◇神戸飲みアーカイブ
2013年12月:怪しい路地好き(神戸三宮高架下)
2013年12月:12月の神戸・静岡めし
2014年02月:正宗中国料理 神戸首家炭焼 味香苑羊肉串(神戸三宮)
2014年02月:2月の神戸めし