経験デザインとエスノグラフィを語る私的なブログ
<< DMM.com 東京社内研修 #01 UX概論研修 | TOP | 全病院食 >>
前立腺肥大腺腫剥離手術 闘病記
IMG_2945.JPG
 2月24日(金)から28日(金)まで、手術で入院してきた。
00.jpg
 以前にも書いたが。
 昨年10月に胆嚢を取った頃、次の難題が持ち上がっていた。
 以前から高かった血液中のPSA値が上昇して、前立腺癌の疑いが出てきたのである。
 元来閾値が4.0である前立腺癌腫瘍マーカーのPSA値が2011年12月で9.42あったのが、2013年6月には12.47、2013年10月に16.7まで上がってしまったのである。
 この表からいえば、癌の可能性は30〜45%ある訳だ。他の説によれば50%〜80%とも。
 特に1年間以内で1.0以上の上昇はやばいらしい。
 大抵の場合は、ここで生検というのをやって、体からサンプルを採取して病理組織検査をするのだが。
 生検はもう既に2回受けて結果は陰性で、かなりの苦痛と検出率の低さ(2%〜5.9%程度)から、もう受けるのは嫌だった。
IMG_2956.JPG
 そこで、探した挙句偶然ネットの片隅で見つけた名医と呼ばれる先生に、苦痛なく症状を緩和させながら癌の病理組織検査もできる「平岡式剥離TURP」という手術をしてもらうことにしたのである。
 前立腺に関しては、加齢とともに肥大症と言って排尿障害や尿閉というおしっこが出なくなってしまう障害があるらしいが、私にはそれは無い。血液検査の数値が悪いだけなのである。
 自覚症状が無いのに、数値が悪くて体に何度も負担を与えるというのはもう何度もやりたくないものだ。
IMG_2973.JPG
 先生は普段は手術室の無い小さな病院にいるので、手術の時だけ別の病院で間借りして執刀するのである。
 その病院も、非常に専門性の高い病院で、前回の胆嚢摘出の大病院と比べるとホスピタリティが抜群に良い。
IMG_2978.JPG
 2月25日(火)、朝から2時間以上かかって手術終了。
IMG_2965.JPG
 修論を提出して、卒展の準備中の娘が来てくれていた。
IMG_2979.JPG
 胆嚢摘出の時は、麻酔が切れてから地獄のような痛みに耐えなくてはならず、それがトラウマになっていたのだが。
 今回は、生検の日帰りや1泊入院の時よりも苦痛なく、本当に楽だった。
 持って行ったiPad miniでHuluを観る余裕もあり。w
IMG_2999.JPG
 夜はすることが無いのでFaceTimeを接続しっぱなしで過ごす。ww
IMG_1949.JPG
 あっという間に28日(金)になり、朝から退院。
 一切の苦痛も不安も無い、本当に楽な手術・入院だった。
 こんなものなら、以前の生検などやらずに、さっさとこの手術を受けていれば良かったよ。
 2週間後に病理組織検査の結果を聴きに来るのがドキドキする。

 因みに、今回の自分へのご褒美は既に買ってしまっているので、何もなしというか済んでます。w

◇病院好きアーカイブ
2011年03月:脳のMRI
2011年07月:精密検査
2011年08月:生体検査
2011年12月:人間ドック
2012年02月:精密検査
2012年02月:検査結果を聞く
2012年03月:耳鼻咽喉科に行く
2012年03月:耳鼻科再診
2012年03月:生体検査(日帰り手術)
2012年03月:生体検査の結果を聞きに行く
2012年09月:脳のMRIを受けてきた
2012年11月:区の胃がん検診を受ける
2013年01月:胃の内視鏡検査を受けてきた
2013年11月:前立腺癌の判定
2014年01月:手術前検査1
2014年02月:手術前検査2
2014年02月:手術前説明
2104年02月:前立腺肥大腺腫剥離手術
2014年03月:病理組織検査結果説明
posted by アサノ | 00:16 | 闘病記(外科系) | comments(3) | trackbacks(0) |
コメント
初めて、メールを差し上げます。
小倉在住の70才の男性です。
貴兄の闘病記に感心しました。
私も通常のPSAが5〜6なのにこの二年半の間に3回も
PSAが10以上になり、1回目の10オーバーの後、日帰りの生検を受け、陰性。
二回目の後は炎症防止薬飲み、PSAが6位。3回目は、現在、炎症防止薬の服薬中です。
他へは、申しませんので、貴兄の文中に有った最初の
「ネットで見た、名医」の名前と「平岡式剥離TURP」の
病院名を教えて頂けませんでしょうか?
勝手を申しますが、よろしく お願い致します。
2016/04/09 17:52 by 高津 明彦
ここです
南大沢パオレ腎クリニック
http://www.shinshikai.or.jp/zenritsusen/
2016/04/10 12:02 by アサノ
ご厚意に感謝申し上げます。
ありがとう、ございました。
2016/04/10 14:53 by 高津明彦
コメントする










この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック
Search this site