2014年GW インドシナ半島の旅 1日目バンコク到着
2014.05.15 Thursday

4月30日の早朝、バンコク・スワンナプーム国際空港に到着。

ここも香港・シンガポールと並ぶ東南アジアのハブ空港である。

他の国と比べると、タクシーがきれい。
タイは他の東南アジア諸国と比べると一歩抜きん出た先進国である。

こういう辺りは自由。ww

エアポートレイルリンク(ARL:空港連絡鉄道)の始発を待って市内へ。

空港からこれ1本で、市内の在来線に合流できるので、香港やシンガポールと同じように便利。
成田や羽田より全然便利だ。
こういうのって、ハブ空港には必須条件だよね。
いわゆる、空港というサービスのタッチポイント。w

タイの在来線はスカイトレイン(BTS:高架式鉄道)と地下鉄(MRT)がある。
どちらもラッピングが派手で美しい。
ホームドアの横にデジタルサイネージが取り付けられていた。

BTSでモーチット駅まで来た。
ちょうど通勤時間帯です。

朝市もたってる。

朝ごはん食べている人も。

モーチットの北バスターミナルまでタクシーで来たが。
とぼけてるんだか?本当にボルつもりなのか、2回も乗り継いで何度も行ったり来たりして到着。w

この巨大なバスターミナルはタイ北部(チェンマイとかチェンラーイ)方面に行く長距離バスの発着場だ。

あれれ、全然英語表記なし。。
カンボジアに陸路入ろうと思うので、長距離バスのチケットを買いに来たのだ。

これは分からん。ww

ひとまずフードコートに入って一休みしよう。

タイと言えば汁かけめしですよ。w

蒸トリと内臓のカオマンガイ。
これで人心地ついて、じっくり考える。
これが旅のだいご味だ。w

TTMのブースがあったので。
まずはネットでチケットを購入。
http://www.thaiticketmajor.com/index.php?la=en
http://www.thaiticketmajor.com/index.php?la=en
購入完了画面をiPadで見せると、オペレーターが入力して発券してくれる。

ほら、タイ語が読めなくともチケットゲット!ww
良い子のみなさん、バスチケットは事前に日本で購入して行きましょう。

とりあえずミッション完了。。

バス乗り場が150か所ぐらいあるので、自分の乗るバスの停留所を確認して。

坊さんもスマホ。

BTSモーチットの駅までタクシーで戻り。
今度はMRT(地下鉄)に乗ります。

MRT(地下鉄)は1路線しか無いけど、バンコクの主要な街を網羅しているので、凄い便利。

MRTスクンビット駅に到着。

この辺りはバンコクでも外人が多く住んでいる高級住宅街もあれば、米軍御用達だった歓楽街もある。
この街でカンボジア行きバスが出るまで3泊します。
◇2014年GWインドシナ半島旅行アーカイブ
3月19日:アンコールワットに行きたい
3月19日:アンコールワットに行きたい
3月24日:GWインドシナ半島旅行のコースが決まりました
4月08日:カンボジア大使館にビザ申請に行く
4月11日:ビザを受け取って来る
4月26日:持って行くものリスト1(カメラ)
4月27日:持って行くものリスト2(バッグ)
4月28日:持って行くものリスト3(衣類・くつ)
4月29日:持って行くものリスト4(ガジェット)
タイ編
4月30日:1日目バンコク到着
4月30日:1日目スクンビット界隈
4月30日:1日目怪しい路地好き(バンコク・ソイカウボーイ)
5月01日:2日目アユタヤ日帰り旅行その1
5月01日:2日目アユタヤ日帰り旅行その2
5月01日:2日目怪しい路地裏(バンコク・ナナプラザ)
5月02日:3日目チャオプラヤー川クルージング1(カオサン通り)
5月02日:3日目チャオプラヤー川クルージング2(ワット・アルン)
5月02日:3日目市場好き(バンコク・ヤワラー)
5月02日:3日目怪しい路地好き(バンコク・タニヤ通りとハッポン通り2)
番外編:タイのカップヌードル
カンボジア編
5月03日:4日目バンコクから陸路シェムリアップへ