福岡警固で打ち上げ
2015.03.04 Wednesday

12月26日(金)、ホテルに荷物を置いて、一人で打ち上げに出てきた。

最近の福岡では、天神や大名では無く警固や今泉で飲むことが多い。
こういうエリアは、残念ながら九州の他の地域には無い。

警固の一角に、小さなお店の並ぶ路地がある。

ここが、最近お気に入りの6人入ったら満杯のダイニングバー。

野菜が沢山。

小さなお店なのに、料理の種類はいっぱい。

ママ一人でやっているので、おしゃべりしながらワインを飲む。

鶏と野菜のグリル。
マスタードとバルサミコをつけて食べる。

ワイン2杯飲んでから、ボウモアにチェンジ。
最近、濃いウィスキーが美味く感じるようになってきてヤバイ。w

柿とカブのサラダ。

オリーブオイルと胡椒があれば、大抵のものは美味しい。w

国産のレモンがあったので、ジンを炭酸(トニックウォーターにあらず)で割って飲む。

貰い物とかの鶏刺身。
鹿児島で食ったのより美味い。
もう幸せ過ぎる。ww

ハンバーグがあった。

ナスのトマトグラタン。

ちょっとハンバーグもダシに入れてある。w

バゲットにネギ味噌。
う〜ん、食った食った、飲んだ。

いい加減酔っぱらって「うどんでも食うか?」となる。w

「釜喜利」に行ったら、もう火を落としたからダメだという。
うどんが食いたきゃ薬院の「二○加屋長介」に行けと。。
そんなに歩けるかい!

じゃあ、どこに行こうか?

とぼとぼ、赤坂に向かい。

「うどん大学」は満席。。

この時点で、相当酔っぱらってる。

鹿児島、宮崎ではそんなに飲んでいなかったので、その反動かそれともホームタウンに来た気の緩みか。ww

ホテルのある大名に戻って来て。

ここいつも気になるスィーツ屋さん。
一度入ってみたい。w

いつもの終着駅「赤たん」。

いつ来ても可愛い女の子で大混雑の立ち飲み屋さん。
詰めて貰えて入れた。

黒ビールでしめ。

たこ焼き食って、もう1杯。

赤たんを出ると、ホテルの駐車場に面している。
いつも酔っぱらい過ぎて足をからませて、どうということも無いのに転びそうになるチェーン。ww
◇2014年11月:警固・大名でワインバー巡り
◇2014年12月九州縦断鉄道の旅アーカイブ
12月24日(水):学生時代以来の鹿児島
12月27日(土):UX 福岡#05 サービスデザイン設計(ペルソナ/シナリオ法)
12月26日〜28日:今月の福岡めし 2014年12月
◇福岡警固