今月の福岡めし 2015年2月(うどん紀行)
2015.04.09 Thursday

2月20日(金)、民事再生法適応で現場が混乱中のスカイマークで福岡へ。
席のゆったりしたエアバスを予約したつもりが、全然古い機材のボーイング737でした。w

無事、福岡に到着。

早速、地下鉄を中洲川端で下りて国体通りの「肉肉うどん」にやって来た。w

1食目!初心者なので「肉肉ごぼう天うどん」にします。

「からあげ定食セット」にも心惹かれるな〜。w

お汁の味が濃くて、生姜がどっちゃり。
この品の無い濃さは若者向きだね。ww

酔っぱらって、夜中にこの外のカウンターで食べるのが良いかも。w

大名の「manu coffee」で休憩。
ちょっと分かりづらい路地の奥にあります。

なんとなく世界観が似ています。

フレンチプレスコーヒーで一息つく。。
夜はやたら飲み歩いてしまったので、うどんは食べず。w

2月21日(土)の昼食。
博多駅のすぐ近くにある「大地のうどん」。

2杯目!は「ごぼう天ぶっかけ」。
ごぼう天が凄い形で乗っているのだが、お汁が足りなくてそのまま食べる。
麺はいわゆる讃岐風のコシの強いやつ。
博多に来てまで、これはいいわ。w

2月22日(日)、場所を移して炭鉱の町飯塚。

今回入った「ごんたうどん」は、地元のお店らしい。

3杯目!は「ごんたうどん」。w
とり天・ごぼう天・肉が入ってるスペシャルメニュー。ww
とり天・ごぼう天・肉が入ってるスペシャルメニュー。ww

2月23日(月)の朝、おはようございます。
昨夜は飲み過ぎてしまいましたので、朝は軽く済ませます。w

4杯目!は、私が福岡で一番好きな赤坂にある「麺工房なか」の「ぶっかけ・ごぼう天トッピング」。
ここのは、本当に美味い!毎日食いたいが、それでは開拓が進まないので、我慢していつの帰りの飛行機に乗る前に食べている。w

細くて柔らかいが、束になるとコシがある。
お汁も美味しくて100点!

天神の駅に行く途中に、舞鶴の「大木戸」を覗く。
ここは讃岐系らしいのでパス。w
◇最近の福岡うどんめぐり
2014年06月:牧のうどん空港店(福岡)
2014年06月:折尾東筑軒うどん
2014年07月:九州麺食いの旅 前編うどん編
2014年10月:赤坂うどん大学
2014年11月:福岡うどん巡り
2015年02月:今月の福岡めし(うどん紀行)
◇2015年2月の福岡・飯塚の旅
2月21日(土):UX 福岡#06 サービスデザイン設計(構造化シナリオ法)
2月22日(日):UX飯塚#02 に行って来ました(前編)
2月22日(日):UX飯塚#02 に行って来ました(後編)
2月20日〜23日:今月の福岡めし(うどん紀行)
総集編:飲み歩き過ぎ(警固・大名・今泉)
2008年10月:屋台めぐり
2012年09月:福岡柳橋連合市場
2012年09月:福岡大名
2012年09月:中州・長浜・大名
2012年12月:うどん発祥の地(福岡・博多)
2012年12月:怪しい路地好き(福岡大名)
2013年12月:12月の北九州・福岡めし
2014年06月:牧のうどん空港店(福岡)
2014年06月:モツ鍋専門店 楽天地(博多駅裏)
2014年06月:折尾東筑軒うどん
2014年06月:独りで打ち上げ(中州)
2014年07月:警固の夜(福岡赤坂)
2014年07月:九州麺食いの旅 前編うどん編
2014年07月:九州面食いの旅 後編ちゃんぽん編
2014年10月:久しぶりの中洲でクラブ
2014年10月:赤坂うどん大学
2014年11月:福岡うどん巡り
2014年12月:今月の福岡めし
2015年02月:今月の福岡めし(うどん紀行)
2015年02月:飲み歩き過ぎ(警固・大名・今泉)