6月29日(木)福岡空港に降り立つ。
本日は、吉川さんらと新しい事務所の打ち合わせ。
皆と別れて、美登屋のママと「YODA」で更にワイン。
つまみに唐辛子とニンニクのパスタを半分こ。
これ美味いんだよね〜。
6月30日(金)、薬院にやって来た。
最近育児から社会復帰した現地人妻のフミちゃんがランチしようというので。
大名の会社で待ち合わせて、なんと薬院の「恵味うどん」まで歩いて来た。
福岡でうどん屋のサイドメニューと言えば「かしわ(鶏めしのおにぎり)」。
「とりおろしうどん」。
麺は細いが、福岡のうどんらしく柔らかい。
お汁は鶏や大根おろしが入った温かいもの、少ししょっぱかった。
近くにある「NO COFFEE」でコーヒー。
おしゃれだが、コーヒーはドリップが無く、マシンでアメリカーノのみ。
あまり美味くない。。
薬院から今泉を抜けて大名に戻る途中。
ふみちゃんに教えて貰った「離島キッチン」。
「青ヶ島村フェア」とか。
確かに青酎は美味いな。w
今度来てみよう。
フミちゃんは、いつも僕を知らないお店に連れて行ってくれる貴重な友人。
社会復帰したのは喜ばしいので、次は夜のコースで。w
夕方より大名の「FUKUOKA growth next」で4時間に渡って講演。はあはあ
ご褒美に今泉の「餃子屋弐ノ弐」で餃子とビール!
鶏の唐揚げも美味かった。
この日は、疲れたのでホテルに戻ってバッタリ。
7月01日(土)は、ホテルで朝食ののち、新事務所の下見ツアーに行き。
「福太郎」でごきげんの「錦盛りボウル」を頂く。
ごはんおかわり、明太子食べ放題で750円は安い!
地下鉄七隈線で福大に向かう前に、薬院で下車して。
多分福岡のカフェで一番好きな「COFFEE COUNTY」でエチオピア。
このお店の豆の趣味が、私にぴったりなので。
福岡大学到着。
ここで学生とワークショップを行い。
夜になって福岡に戻り警固の蕎麦屋「いしい」でお疲れさま会。
蕎麦屋というより、蕎麦もある居酒屋みたいでアテが多い。
最後はやはり蕎麦でしめる。
福岡でしめと言えばうどんかチャンポンなのだが。。
美登屋で少し飲んだら閉店だというので。
ママの瀬井さんの指示で台湾料理屋で水餃子。。
最終日の7月02日(日)、博多駅前のバスセンターにある「牧のうどん」で肉ごぼ天うどん食べたが、ここのは甘すぎて不味い。
かなり残して出てきた。
ばいばい福岡。
今回も楽しかったな〜。
次は10月に来るよ。
◇2017年夏の福岡
06月30日(金):FUKUOKA growth next (福岡大名)で講演してきた
07月01日(土):福岡大学でパターンランゲージ・ワークショップ
07月06日(木):番外編 学生たちのブログ(福岡大学)
◇福岡めしアーカイブ