06月24日(土)の午後。
フィールドワークの結果を分析始める。
各チーム意外と上手くコミュニケーションを取りながら進めている。
今回は中国語:日本語の通訳さんを3名ばかりお願いしたのだが。
結構チーム内で英語でやり取りしているようだ。
向かって右側のミッキーマウスTシャツの彼なんかは日本語ぺらぺら。
通訳の周さんは、半年前までは日本で仕事をしていたとか。
日本人の台湾人化パターンを書き出して行く。
パターンは「概念化」なので、見ただけの事象で書いちゃだめ。
スマホは便利だ。w
写真を貼ってと。
この反古の山が思考のプロセスを表す。ww
今日はフィールドノーツをカード化して分類し。
パターンシートに大まかに貼ったところで終了。
夜は中華料理店で Meetup。
お疲れさまでした〜!
私としても、ここまで溶け合うとは思っていなかったので。
大成功!
明日は抽出したパターンを使って、サービスデザインを創ります。
この日は疲れて、ホテルに帰って早々にバッタリ。w
◇2017年6月台湾サービスデザインワークショップ・アーカイブ
03月30日(木):準備編 6月に台北でワークショップを行います
06月11日(日):番外編 フィールドワーク・トレーニング(日本)
06月23日(金):1日目 打合せ
06月24日(土):2日目AM フィールドワーク
06月24日(土):2日目PM Meetup
06月25日(日):3日目 分析と発表
06月25日(日):3日目 松山文創園區と打ち上げ
06月26日(月):4日目 自由行動日(平渓線と十份)
06月27日(火):5日目 台北の朝(永康街)