パナソニックデザインセンターで報告会
2018.04.21 Saturday
4月2日(月)19:00、パナソニックAP社東京デザインセンター(浜松町)に来ています。
私は出張先の京都から直行。w
今日は、Xデザイン学校で2017年度にパナソニックさんから頂いていた課題の報告会である。
面白かったのは、パナソニック側が全員プロダクトデザイナーで、報告するXデザイン学校側はヤフー、リクルート、マネーフォワードといったほぼWebサービス系の職種。
パナソニックの既存のアセットを、如何にサービスとして料理出来たのか?
4チームの発表は、それ自体がすぐ事業化出来るものではないのだが。
今までのグッズドミナントな発想をしてきたメーカーさんには、とても示唆に富んだ提案だったのではないでしょうか。
特にWebサービス系では当然のことのサブスプリクションモデルがサービスを実現するためには切っても切れない関係であること。
その為には、フィンテックに対する取り組みがメーカーにも必要になって来るという事だ。
今まさに、グッズドミナントロジックからサービスドミナントロジックへの転換が求められているのだ。
終了後は、浜松町といえば芝大門の「ホルモン焼夏冬」だ。
そして、どんな場所でも「Xのポーズ!」。w