経験デザインとエスノグラフィを語る私的なブログ
5月のイベント(アサノの記録)
■5月1日(土)
第5回情報デザインフォーラム
http://asanoken.jugem.jp/?eid=1473
会場:横浜山手ゲーテ座
主催:コーディネーター

■5月8日(土)
WEBサイト制作者のためのHCDの理解in名古屋(第2回)
http://asanoken.jugem.jp/?eid=1481
http://asanoken.jugem.jp/?eid=1482
会場:名古屋ウィンク愛知
講師

■5月28日(金)
NHN Japan 講演会
ユーザーエクスペリエンスデザインにおける情報アーキテクチャ設計
http://asanoken.jugem.jp/?eid=1504
会場:NHN Japan セミナールーム
講師:山崎・安藤・長谷川
コーディネーター・ファシリテーター

総括:
今月は件数は少ないけど、フォーラムとNHNの講演会という大きなイベントを2つ開催出来て、ちょと満足。
自分が講師で呼ばれるより、それを縁の下で支えるスタッフの苦労を実感した5月でした。みなさんお疲れさまでした。
posted by アサノ | 00:20 | イベント予定と記録 | comments(0) | trackbacks(0) |
NHN Japan ユーザーエクスペリエンスデザインにおける情報アーキテクチャ設計
01.JPG
 金曜日の夕方はNHN Japan カフェで産学共同研究の中のイベント。
 基調講演は(株)コンセント代表長谷川敦士さん。演題は「ユーザーエクスペリエンスデザインにおける情報アーキテクチャ設計」。
02.JPG
 基本的にはNHN Japanの社員さん向け講演会なのですが、うちの学生や千葉工大の学生が多数参加。
03.JPG
 こちらのソファ席は、スタッフと他の講演者千葉工大の山崎先生、産業技術大学院大学の安藤先生やゲストのU'eyes Design三澤さん
05.JPG
 今回の講演会のテーマは「UXを実現する手法」みたいな感じだったので、長谷川さんはIAの立場から話してくださった。
 欲を言えばもう少し長い時間話して欲しかった。つうか、それは私のコーディネートが悪かったんです、はい。
04.JPG
 質問「IA(インフォメーションアーキテクチャ)」って知ってる人手を挙げて?シーン
 意外と認知度が低いのですね。あれれ、うちの2年生手を挙げてるか??
06.JPG
 スタッフのテーブルは、ガジェットとACアダプターだらけ。ちなみに私も・・・・。
01.JPG
 休憩を挟み後半は、私がファシリテーターでパネルディスカッション。
02.JPG
 先日から続いている「UX論争」を、聴講者を無視してバトル!この人たち全然コントロールできん。(笑)
07.JPG
 講演会終了後、今度の日本デザイン学会で発表するポスターの打ち合わせ。今回はNHNの佐藤さんと共同研究です。
08.JPG
 懇親会。講師・スタッフ・学生20名ぐらいで居酒屋へ。飲む飲む食う食う。
09.JPG
 本校からも2名学生が参加。かなり有益なお話が聞けたと思います。
 ちなみにその後、講師・スタッフで電車を乗り越した者2名、記憶が無くなった者2名。そのくらい楽しかったということか・・・・。

※ちなみに本校で実施する「コンセントのWeb制作講座」の申し込み締め切り6月4日(金)までです。


◇関連情報:
・ 「ユーザーエクスペリエンスデザインにおける情報アーキテクチャ設計」をトゥギャりました。http://togetter.com/li/24803
・Twitterハッシュタグ:#hcdp
NHN Japan&YDA 共同プロジェクト
stj064 UX_Memo
WarlockReport
しばわんこのUXのココロ


◇参加学生のブログ:
情報社会と空気力学
どこかに落ちてる日記帳
IN THE 夕景(今回はかなりしっかり書いてます)
Web記録
posted by アサノ | 00:15 | HCD関連情報 | comments(0) | trackbacks(0) |
きた〜! iPad
01.JPG
 28日(金)注文していたiPadがなかなか来ないので。クロネコヤマトに電話したら「午後2時にならないと配送しない。」とのこと。
 やむなくネットで配送所に届く時間を調べて、直接取りに行ってきた。
04.JPG
 同梱されたドキュメント類はこれのみ!潔いというか清いというか・・・・。
02.JPG
 2時からは学生達と講演会に出掛けなくてはならなかったので焦る。
 なにせiPadは素では何の役にも立たないから、速攻で必要なアプリを同期。
03.JPG
 後は外付けバッテリーで充電しながら電車に乗るつもり。
 何はともあれ間に合って良かった〜。これで週末は家でいじり倒せる。
posted by アサノ | 06:33 | 道具好き | comments(0) | trackbacks(0) |
1年生経験デザイン 6回目 シャッフルディスカッション
01.jpg
 第6回はシャッフルディスカッションの回。
 まずはチームで、仮説ペルソナ・本質的欲求・ユーザーへの提供価値・ステークホルダーを考えてもらう。
01.jpg
 ユーザーへの提供価値の説明。
 「コンセプトは何だ?」と言われるよりは考え易い。
02.jpg
 何しろ1年生は手を動かせて考える事のトレーニングを積む。
03.jpg
 今回このチームは凄く冴えていた。そういうチームは自然と立って、全員のメモやラフスケッチを俯瞰しながら話している。
04.jpg
 さっきのチームが上級なら、こちらは中級。言われるとすぐ理解して修正が出来る。
05.jpg
 メモやラフスケッチが以前より格段に良くなってきた。ペンが走っている。
06.jpg
 シャッフルディスカッションがスタート。今回は始めてなので3分間を1セットやってからリフレクション
07.jpg
 慣れて来たら、4分と5分を1セットずつ、計3セット行った。
 他のチームから派遣されて来た人に、一人がプレゼン、一人が書記を務める。
08.jpg
 派遣されて来た人も、プレゼンを聞いてメモをとって、質問やアドバイスを返す。
09.jpg
 今年のこのクラスはプレゼン下手がいない!すばらしい。
10.jpg
 シャッフルディスカッション終了後は、チームに戻ってリフレクション。
11.jpg
 書記がきちんと要点をまとめていてくれると、議論の効率が良い。
12.jpg
 コンセプトに修正を加えたら、次はデザインに落とし込んで行く。
13.jpg
 本日の勉強:
 ・デザインに至るまでの上流工程はきちんと積み重ねられていること。
 ・考えるとは「腕を組んで天を見上げる」ことではなく「手を沢山動かす」こと。
 ・観察をして考えると、コスメなデザインにはならないこと。

 来週は、デザインを起こしてプレゼンを行います。
posted by アサノ | 00:02 | 情報デザイン 授業事例 | comments(0) | trackbacks(0) |
iPadの準備

 もうすぐ5月28日にiPadが届く。
 その準備として先にケースを買った。Case-Mateのバリスティックナイロン製iPadケース
 まだ現物が来ていないのだが、これに入るならかなりコンパクト。

 今回買ったのはWi-Fiモデルなので、外出時はこれを持って行こう。
 まるで生まれてくる赤ん坊のためにおもちゃや衣類を買って待っているパパの気分。
 
posted by アサノ | 00:03 | 道具好き | comments(0) | trackbacks(0) |
第57回日本デザイン学会 学生企画セッション

  http://maq.c.fun.ac.jp/~jssd_student2010/

■日時:2010年7月2日(金)
■開始時刻:14:10
■内容:ワークショップとゲストトーク
■所要時間:120分(ワークショップ80分、ゲストトーク40分)
■学生交流会:16:30〜 交流会ではパネル発表やポートフォリオを用いたフリーディス
カッションを予定しています。
■参加費:500円(交流会費込み)
■参加人数:40名程度 (申し込み多数の場合は抽選させていただく場合もございます)
■見学:自由
■場所:長野大学
■申し込み先:http://maq.c.fun.ac.jp/~jssd_student2010/ (大会HPからもアクセス
可能です)
■申し込み締め切り:6月3日(金)
■幹事:
筑波大学大学院 濱崎翼 
公立はこだて未来大学大学院 名塚ちひろ 
■アドバイザー:公立はこだて未来大学 岡本誠

 未来大の名塚さんが幹事をやっているようなので、紹介します。
 彼女は現役学生としては一番ワークショップのプロデュース慣れしている人だと思いますので、はずれは無いでしょう。(笑)
posted by アサノ | 00:01 | 学会活動 | comments(0) | trackbacks(0) |
木全賢さんのマインドマップ講座 第4回目

 木全さんの講座も4回目。

 自分のポートフォリオをマインドマップ化する。

 みんな楽しそう。

 大分自由に描けるようになってきました。
 いきなり描きだすのではなく、ポストイットなどで構造化しても良いそうです。IDEOスタイルだね。

 描いたものを短時間でプレゼン。そうすることで、更に自分の考えが明確になるのか。
 次週は最終回。名古屋のブラザー工業さんが見学にみえます。28日(金)12時40分より。見学希望者はどうぞ。
posted by アサノ | 00:05 | その他の授業 | comments(0) | trackbacks(0) |
1年生ブログ東西対抗戦

http://tridentwebdesign.blog57.fc2.com/blog-entry-214.html
 先日名古屋のトライデントコンピュータ専門学校Web科1年生達のブログを河口先生がまとめてくださったので、それならばとうちの1年生達のブログも公開しました。

 そろそろ学校にも慣れて、TwitterのIDや個人のブログを作らせ始めた訳ですが、そこでお互いにコメントさせ合おうというのが狙い。
 自分の行動を一度ブログで(外化)して、他校の学生からフィードバックをもらうことでリフレクション(内省)出来れば素晴らしい学びに結びつくと思う。

 皆どんどん書くんだよ〜。そしてお互いにリンク張れ。

■本校Web科1年生のブログ:
IN THE 夕景
どこかに落ちてる日記帳(更新頻繁)
学生の日常
日々之予習復習健忘録ブログ(内容濃いが更新にむらあり)
日々之道楽也。
向海峯の城
Bloooooooog
73-YDA
専門学生の授業ノート!!
gooブログはじめました!
Web記録(更新頻繁行間広い)
情報社会と空気力学(更新頻度中)
学校BLOG!
MTMRBLG
WeBLOG

■トライデントコンピュータ専門学校Web科1年生のブログ
posted by アサノ | 00:22 | 日記 | comments(0) | trackbacks(0) |
第2回HCD-Netサロン「これからのHCD」

 今回は青山国連大学の裏手。

 東京ウィメンズプラザにてHCD-Netの評議委員会。

 評議委員会後は、視聴覚室で「第2回HCD-Netサロン」に参加。
 前に座っている二人はNhN Japanの田中さんと江間さん。来週はお世話になります。

 トップバッターは、ナイジェル・ベバン博士。
 今年から始まるISO25010など規格の最新動向。

 本日の議題は「これからのHCD」だったが、みなさんUXの話に寄り気味。

 プロジェクトに適したツールを提案。先日のHCD-Net第1回教育セミナー「初心者のためのHCD」で郷先生が紹介していた「Usability Net:Methods Table」は、ナイジェル博士作だったのか。

 プロジェクト毎にチェックを入れると、それに適した手法が示される。

 2番バッター黒須先生は「人工物発達学の視点」。

 黒須先生はUXは3つのフェーズに分かれており、実はマーケティングでは買う前の期待感のようなものをUXというが、HCD的に見ると長期の使用後の満足のようなものが必要で、「実利用経験(RUX)」という概念だと言う。ユーザビリティテストは第一印象しか分からないから、これもUXを量りきれない。
1)Expectancy(期待感)
2)First Impression(第一印象)
3)Long term use(長期使用)

 ソシオメディアの篠原さんやコンセントの長谷川さんが入ってディスカッションとなる。

 ディスカッションの模様はUst配信もあり。
 http://www.ustream.tv/recorded/7088739
 年代や立ち位置でUXやHCDに対する捉え方に幅があるのが面白い。
 UXという基本概念というかゴールがあって、それを支えるHCDとかIAという柱があるという長谷川さんの話が分かりやすかった。

 結局時間切れで、懇親会になだれ込む。
 最後は安藤さんと1時半ぐらいまで家の近くのバーで飲んでしまった。あ〜面白かった。

◇関連情報:
しばわんこさん
posted by アサノ | 00:23 | HCD関連情報 | comments(0) | trackbacks(0) |
横浜アリーナは凄い人だかり

 なんだなんだ・・・・女の子ばっかり。

 ミュージカル「テニスの王子さま」らしい。
posted by アサノ | 16:08 | 日記 | comments(0) | trackbacks(0) |
Search this site