経験デザインとエスノグラフィを語る私的なブログ
2012年2月のイベント(アサノの記録)
■2月10日(金)16:00〜18:30
VOYAGE GROUP HCD社内セミナー
HCD概論とミニワークショップ
http://asanoken.jugem.jp/?eid=2170
会場:株式会社VOYAGE GROUP 8Fセミナールーム「パンゲア」

■2月11日(土)13:00-18:00
WebUX研究会 × ShibuyaUX #9 HCD入門ワークショップ
http://asanoken.jugem.jp/?eid=2171
会場:株式会社VOYAGE GROUP 8Fセミナールーム「パンゲア」
参加者:45名
懇親会(希望者のみ、実費、付近の居酒屋にて)18:00〜

■2月16日(木)
インタフェースデザイン講評会
http://asanoken.jugem.jp/?eid=2175
会場:本校701教室

■2月20日(月)
新横浜3号館 竣工式
http://asanoken.jugem.jp/?eid=2181
会場:本校(新横浜)

■2月24日(金)16:00〜20:00
VOYAGE GROUP HCD社内セミナー
オブザベーションワークショップ
http://asanoken.jugem.jp/?eid=2189
会場:株式会社VOYAGE GROUP 8Fセミナールーム「パンゲア」

■2月25日(土)
HCD-Netセミナー
ユーザーエクスペリエンスデザインのためのストーリーテリング
http://www.hcdnet.org/event/post_23.php
会場:mixiセミナールーム(渋谷)
 
posted by アサノ | 00:17 | イベント予定と記録 | comments(0) | trackbacks(0) |
東京路線図

 情報デザインフォーラムのメンバーでもあるドイツ在住フォルマーデザイン田嶋佳子さんが「東京路線図」というiPhoneアプリを出したとお便りが来たので掲載します。
 
 皆様いかがおすごしでしょうか。
 ドイツではカーニバルが終わり、厳しい冬の寒さが少しやわらいだような気がします。
 日もだいぶのび、春を告げる花として知られるスノードロップが咲き始めています。

 フォルマーデザインよりお知らせです。

 本日より iTune Store にて 「東京路線図」のアプリを発売しております。
 http://itunes.apple.com/jp/app/dong-jing-lu-xian-tu/id502851312?mt=8

 2009年より販売している Tokyo Rail & Subway Map の特徴を活かして、読みやすく、探しやすいのが特徴です。
 iPad, iPhone, iPod Touchをご利用の方、是非一度ご覧になってみてください。

 まだまだ寒さが厳しいですが、くれぐれもご自愛ください。

 田嶋佳子
 Vollmer Design
  
 ただ今85円で販売しているので、私も早速iPad2に入れてみました。
 日本に来た外国の方には便利ですね。

 2010年の5月に情報デザインフォーラムで発表してくれている田嶋さん。
 2011年よりドイツでご主人とデザイン事務所を開いています。

◇Vollmer Design:http://vollmer-design.com/ja/index.php
posted by アサノ | 00:15 | Xデザインフォーラム | comments(0) | trackbacks(0) |
検査結果を聞く

 2月24日(金)午前半休をいただいて大学病院に、先日の検査結果を聞きに来た。
 2時間ぐらい待たされて、主治医の先生がおらず、代わりの先生に軽く3分ぐらい「体調に問題無いから生体検査やりましょう。」と軽く言われる。むむ

 手術センターで検査当日の説明を受けて終了。費用410円・薬360円
 生体検査は、卒業式翌日の3月15日(木)の午後に決定。17日(土)が人間中心設計専門家の審査の日だが大丈夫か。。

◇病院通いアーカイブ
2011年03月:脳のMRI
2011年07月:精密検査
2011年08月:生体検査
2011年12月:人間ドック
2012年02月:精密検査
2012年02月:検査結果を聞く
posted by アサノ | 00:09 | 闘病記(外科系) | comments(0) | trackbacks(0) |
大衆すし酒場 丸福(京都烏丸御池)
DSC05661.JPG
 ワークショップの懇親会は烏丸御池にある「大衆すし酒場丸福」さん。
DSC05646.JPG
 初日に飲んだ「清水屋錦」の姉妹店だったものを、1年前に従業員だった方が独立して居抜きで始められたお店。
DSC05647.JPG
 なのでメニューも同じ鮮魚系だ。
 尚、お店をアテンドしてくれたフィールド古林さんは、私とはてな元山さんが前々夜「清水屋錦」で飲んでたことは知らずに予約したそうだ。
DSC05649.JPG
 というか、昨年もこの時期は日本青年会議所の京都大会があるらしく、京都中の飲み屋さんはスーツ姿の人でごった返す。
 今夜の「丸福」も同じ。。
DSC05651.JPG
 「あさりの酒蒸し」美味い!
DSC05653.JPG
 これはなんだっけ?
 生姜の味付けの鶏肉。
DSC05654.JPG
 こういう揚げものが出るところが「大衆すし酒場」の所以か。
 でも美味い。清水屋のカキフライも美味かったな。
DSC05656.JPG
 土間に石油ストーブが渋い。
DSC05657.JPG
 最後にお寿司でしめ。
DSC05659.JPG
 本当に京都は普通の飲み屋のレベルが高い。
 烏丸御池から寺町のホテルまで歩きながら、もう1軒バーに寄って帰還。

◇2012年冬京都アーカイブ
 1月19日(木):京都の夜 はしご酒
 1月20日(金):京都の朝 古川商店街と祇園
 1月20日(金):京都工芸繊維大学大学院
 1月20日(金):HCD-Netサロンin京都
 1月21日(土):錦小路市場
 1月21日(土):HCDワークショップin京都
 1月21日(土):大衆すし酒場丸福
 1月21日(土):ナインアワーズに泊る
 1月22日(日):名古屋→静岡
posted by アサノ | 00:16 | B級グルメ | comments(0) | trackbacks(0) |
HCDワークショップin京都
DSC05596.JPG
 五条までやって来ました。
 本日のワークショップ会場「アンテナメディア」に到着。
DSC05597.JPG
 既にスタッフが準備中。
DSC05606.JPG
 今回もゼリーのオブザベーションのつもりだったが「コンビニにゼリーが無かったのでプリン買ってきました。」と。。なにぃ~!
DSC05611.JPG
 初めてですが、プリンを食べる行動を観察。
DSC05616.JPG
 この部屋かなり寒いので、ストーブの周りで作業。私も座らせて下さい。。
DSC05617.JPG
 観察結果の行動データと発話データを清書して、気になる事象を書き出す。
DSC05619.JPG
 見つけた「気になること」「エラー」「変わった行動」などの事象をどんどん付箋に書いて行く。
DSC05623.JPG
 次に壁に模造紙を貼って、付箋を整理する。
DSC05627.JPG
 おお、だんだん熱が入ってきたぞ。
DSC05630.JPG
 作業ステップ順に事象とその感覚的な理解(問題点)をラダーリングで整理して行く。
DSC05631.JPG
 そして最終的な総合判断(改善案)までラダーアップ。
DSC05636.JPG
 改善案からデザインを考える。
 調査と分析から問題点と改善案が導き出されても、そこからのデザインはデザイナーのクリエイティビリティに依存する。
DSC05637.JPG
 この程度のユーザ調査では、出る答えはほぼ皆同じだ。
 そこからのアウトプットがデザインの面白さと、デザイナーのデータを咀嚼する力だ。
DSC05638.JPG
 そしてプレゼンタイム!おお、面白いぞ!
DSC05642.JPG
 初めてこのようなワークショップを体験したそうであるが、なかなかの提案が続く。
DSC05643.JPG
 比較的経験が豊富な企画畑の方は、調査結果よりご自分の成功体験からの提案が多い。
 特にワークショップの場合は、一時的UXでウケ狙いに陥りがちなので、累積的UXに心を砕きたい。
DSC05644.JPG
 最近はデザイン画ではなく、ユーザーの利用状況を4コママンガで描いてもらっている。
 その方が、足し算のデザインにならず、本当にUXのための引き算のデザインを考えてくれるようになってきた。何事も文脈で考えろという教訓である。
 このWSの結果として、楽しんで勉強していただけたようで、UX Kyotoの活動につながったのが驚きだ。

◇2012年冬京都アーカイブ
 1月19日(木):京都の夜 はしご酒
 1月20日(金):京都の朝 古川商店街と祇園
 1月20日(金):京都工芸繊維大学大学院
 1月20日(金):HCD-Netサロンin京都
 1月21日(土):錦小路市場
 1月21日(土):HCDワークショップin京都
 1月21日(土):大衆すし酒場丸福
 1月21日(土):ナインアワーズに泊る
 1月22日(日):名古屋→静岡
posted by アサノ | 00:10 | 全国UXコミュニティー関連 | comments(0) | trackbacks(0) |
錦小路市場
DSC05572.JPG
 昨夜はあまり調子が良くなかったので、懇親会のみで千葉工大の学生を9hまで送って、そのままホテルに帰って寝た。
DSC05573.JPG
 9時頃まで起きられず、なんとか這い出してチェックアウト。
DSC05575.JPG
 ホテルの近くにある錦小路市場を通ってワークショップの会場に向かう。
DSC05576.JPG
 おお、浜焼きの店だ。
DSC05578.JPG
 卵焼き屋さん。
DSC05580.JPG
 この卵焼き屋さんは、卵も売ってる。
DSC05581.JPG
  京野菜。
DSC05583.JPG
 干し柿屋さんなんかあるんだ?
DSC05584.JPG
 若狭小浜焼きさば1本1000円。。
DSC05585.JPG
 豆屋さん。
DSC05586.JPG
 タコの卵屋さん??
DSC05587.JPG
 佃煮屋さん。琵琶湖のフナからスッポンまである。
DSC05589.JPG
 金物屋さん。
DSC05588.JPG
 銅細工。銅の雪平鍋欲しいな。
DSC05590.JPG
 京野菜の金時人参真っ赤っか。
DSC05591.JPG
 すぐき漬け。
DSC05593.JPG
 終点は錦天満宮。
DSC05594.JPG
 知恵・学問・商才の神様。拝もうか。。
DSC05595.JPG
 寺町京極の出口から、ワークショップの会場五条へ向かう。

◇2012年冬京都アーカイブ
 1月19日(木):京都の夜 はしご酒
 1月20日(金):京都の朝 古川商店街と祇園
 1月20日(金):京都工芸繊維大学大学院
 1月20日(金):HCD-Netサロンin京都
 1月21日(土):錦小路市場
 1月21日(土):HCDワークショップin京都
 1月21日(土):大衆すし酒場丸福
 1月21日(土):ナインアワーズに泊る
 1月22日(日):名古屋→静岡

◇市場好きアーカイブ
12年錦小路市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2167
12年横浜中央卸売市場関連棟:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2164
12年京都の朝古川商店街と祇園:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2161
11年秋葉原電気街とアメ横:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2020
11年チョロン地区の青空市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1990
11年チョロン地区ビンタイ市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1989
11年ホーチミン市ベンタイン市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1985
11年ハノイ旧市街36通り:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1983
11年澳門紅街市から三盞燈:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1879
11年香港九龍旺角街市:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1870
11年名古屋柳橋中央市場食堂めぐり:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1854
11年京都一澤帆布と古川商店街:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1775
11年京都錦市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1774
10年函館朝市:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1662
10年名古屋柳橋中央市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1647
10年台東市中央市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1593
09年ソウル南大門市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1269
08年沖縄那覇:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1180
07年台湾高雄:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1179
posted by アサノ | 00:07 | 市場好き | comments(0) | trackbacks(0) |
怪しい路地好き(北品川界隈)
P1230674.JPG
 北品川で企業さんと打ち合わせ。
P1230673.JPG
 打ち合わせ終了後は、旧東海道沿いにある居酒屋「ほ志乃」にやってきた。
P1230670.JPG
 ここは旧東海道の最初の宿場町品川宿だ。
 その中でも、如何にも昭和の香りを残した居酒屋がこの「ほ志乃」である。
P1230672.JPG
 私の師匠である渡辺英夫がよく連れて来てくれて「ああ、気心の知れた連中と焼き鳥を食いながら、こうやって飲むのが一番だな。」と嬉しそうにホイスやホッピーを飲んでいたものだ。
 仕事では銀座マキシムで飲み食いしてたみたいですが。。
P1230669.JPG
 場末っぽい感じの店だが、飲んでいる紳士たちのスーツはかなり仕立てが良い。(笑)
 品川のソニーや三菱から、わざわざ歩いて来られる方も多い。
P1230660.JPG
 江戸前のつまみたち。
 「つぶ貝煮」「小アジ唐揚げ」とか。。
P1230661.JPG
 仕事場や家の近くにあったら、毎日来たいお店だ。
P1230663.JPG
 打ち合わせしていた若いのに「ここ狙って来たんでしょ。」と見透かされる。
 違うよ、亡き師匠を偲びに来たのです。「おばちゃん、ホッピー黒もう一杯!」
P1230664.JPG
 ほんとにこういうつまみでホッピーは美味い!
P1230665.JPG
 「あこや貝のバター炒め」
P1230667.JPG
 「上ミノからし炒め」
P1230676.JPG
 2時間ぐらい飲んで、若いのを残してデジタルサイネージ輝く品川駅に向かう。
P1230679.JPG
 こちらで東京出張中のブラザー中田さんと待ち合わせ。
P1230683.JPG
 品川駅港南口で落ちあって、新幹線の最終まで飲む予定。(笑)

 駅前の「やきとり鳥一」のすぐ脇に、都会の迷宮(ラビリンス)への入口が口を開けて我らを待つ。
P1230687.JPG
 おおお、いつ来ても怪しい。。
P1230688.JPG
 未だに、この路地の構造が頭に入っていないなぁ。
P1230696.JPG
 赤ちょうちんが誘う。
P1230695.JPG
 このやれた感じが良い。
P1230694.JPG
 なんの変哲も無い階段を登ると。
P1230689.JPG
 鉄の扉にそっけなく「営業中」とだけ。。秘密クラブか?
P1230690.JPG
 いつも来る韓国料理屋で、いつものジャンクフード「部隊チゲ」を注文。
P1230693.JPG
 名古屋ではいつも「味仙」で台湾ラーメンを食べている中田さんと、韓国焼酎を飲みながら食べる。
P1230698.JPG
 急激に酔っぱらって、また路地に出て来た。
P1230699.JPG
 来た道と違うな。
P1230702.JPG
 おお、やっと外に出て来たか。
P1230700.JPG
 おお、街の明かりだ。
P1230701.JPG
 な〜んだ、すぐそこが品川駅だ。
 これから帰ると、名古屋に帰る中田さんの方が早く家に着いたりして。。

◇怪しい路地好きアーカイブ
北品川界隈
神田神保町
新宿裏通りツアー
三軒茶屋三茶3番街
名古屋円頓寺銀座街とワインバー
台北雙城街パブエリア
大井町東小路飲食店街
台南公園路首相飯店裏
京成立石フィールドワーク
仙台壱弐参横丁と国分町その2
仙台壱弐参横丁と国分町その1
横須賀ドブ板通り
横須賀若松飲食街
台北林森北路
台北艋舺(モンガ)
三軒茶屋なかみち街
ホーチミン市デタム通り界隈
千葉市栄町コリアンタウン
渋谷桜丘富士屋本店の路地
町田二番街裏
京都錦小路通烏丸西入る
津田沼にぎわい横丁
渋谷のんべい横丁2
名古屋円頓寺銀座街
町田仲見世飲食街
渋谷のんべい横丁
澳門友誼巷
香港九龍旺角
新宿ゴールデン街
京都先斗町13番路地
東京恵比寿横丁
大阪新世界ジャンジャン横丁
大阪ミナミ法善寺横丁
名古屋伏見みその小路
野毛のハーモニカ横町
堀切菖蒲園
京成立石仲見世
京都リド飲食街
台南赤崁東路
横浜橋商店街
有楽町ガード下焼き鳥ストリート
横浜狸小路
静岡青葉おでん街
広島猿猴橋町愛友横丁
浅草初音小路飲食街
下北沢駅前食品市場
三軒茶屋すずらん通り
秋葉原電気街
菊名西口商店街
品川駅前
ソウル江南
新宿思い出横丁
新宿歌舞伎町
町田仲見世商店街 
溝の口西口商店街
posted by アサノ | 00:09 | 怪しい路地好き | comments(0) | trackbacks(0) |
新校舎 竣工式(大安吉日)
DSC06077.JPG
 2月20日(月)大安吉日、新校舎「新横浜3号館」の竣工式が執り行われた。
DSC06069.JPG
 1階から3階までが保育園で、4階から8階までが本校のフロア。
DSC06071.JPG
 4階のセミナールーム(最大200名収容)で神事と直会。
DSC06072.JPG
 吹き向けが明るい。
DSC06073.JPG
 白い壁が美しい。
DSC06074.JPG
 避難経路図も作りました。
DSC06078.JPG
 普段学生は、2号館からこのドアを通って3号館に向かう。
DSC06070.JPG
 こちらは3号館側のドア。
 3月初めには什器が揃う予定だ。
 楽しみだな〜。

posted by アサノ | 00:15 | 日記 | comments(0) | trackbacks(0) |
2年生 インタフェースデザイン 後期15回目 最終プレゼン
 2月16日(木)2年生の「インタフェースデザイン」の授業も、今日が最終日。
 各チームのプレゼンを聞く。
 課題は富士通デザインさんからのお題で「保育園で使うライフログサービスの提案」。
 最初にプレゼンした向くん・福島さん・村山くんのチームの資料がしっかりしていたので、それを使って説明。(笑)
 授業の目的はこのとおり。
 なかなか1年間かけてHCDプロセスをしっかり体験するプログラムは無かったのですが、今年度だけ試験的に行いました。
DSC06038.JPG
 アクティングアウトを使って説明。手に持っているのは台本では無く、モバイル端末のモック。
 ユーザーのインタビューは沢山やったね。
 保育士さん・若いお母さん・年とったお父さんやお母さん。
DSC06041.JPG
 富士通デザインからは二人のデザイナーさんが来てくださいました。
DSC06042.JPG
 厳しく突っ込まれて、村山が手をバタバタさせる。(笑)
DSC06043.JPG
 このチームは調査や分析、また評価による修正などHCDプロセスをしっかり行っており高評価。
 但し、アイディアとしてはちょっと平凡で「保育園の電子連絡帳」って感じかな。もう少し未来を提案しよう。
 次のチームは、いつの間にか保育園とは関係のないサービスになっていました。
 前期の最終発表でも指摘されていた事が直っておらず、非常に残念。
DSC06049.JPG
 デザインをしていると必ず決断をする場面にでくわすのだけれども、如何にクリエイティブでありながら根拠のある決断をしなくてはならない。
 そのためにHCDで学んだ調査や評価を使うのだが、このチームは自分の思い込みでエイャ!しちゃうからこんがらがるのだよね。
 そのため、プレゼンも生煮え。。1年間HCDプロセスをトレースしてきた甲斐が無い。
DSC06065.JPG
 最後のチームも、いつの間にか「保育園」のサービスが「オフの保育士」のサービスに変わってしまっていました。
 ゴールに向かってデザインするのを「ゴールダイレクテッドデザイン(目標主導型設計)」と言います。
 ユーザ評価はしっかりやっていました。
DSC06057.JPG
 スライドを使ったオズの魔法使い&アクティングアウト。
DSC06066.JPG
 全員のプレゼン終了後、オーディエンスの先生方から講評をいただく。
 講評会というのは、必ずセカンドオピニオンに同席してもらうのが重要である。
 講座の当事者教員というのものは「教える」というバイアスがかかり過ぎているので、学生のためにも「それで食ってる」人サイドの講評も必要だ。
 単一出所のデータで判断しない、トライアンギュレーション(三角測量)の考え方だ。
01.jpg
 何はともあれ、1年間お疲れさまでした。
 今年の1年生はHCD基礎の授業が無いので、来年2年生にはこの講座は無くなってしまうと思います。
 ある程度知識がついている学生に、しっかり1年間HCDプロセスを実務に近い形で体験してもらえたのは、大変意義のあることだったと思います。
 課題作成や、1年間を通してアドバイス、講評をいただいた富士通デザインさま、ありがとうございました。

◇関連情報:つっちーぶろぐ

◇2011年インタフェースデザイン アーカイブ
04月14日:第01回 課題説明
04月21日:第02回 調査計画
04月28日:第03回 半構造化インタビュー
05月09日:第3.5回 保育士さんにインタビュー
05月12日:第04回 問題シナリオ
05月19日:第05回 マトリックス化
05月26日:第06回 ペルソナ候補の作成
06月02日:第07回 評価グリッド法(ラダーリング)
06月09日:第08回 構造化シナリオ法(バリューシナリオ)
06月16日:第09回 構造化シナリオ法(アクティビティシナリオ)
06月23日:第10回 構造化シナリオ法(インタラクションシナリオ)
06月30日:第11回 ワイヤーフレーム(ペーパープロトタイプ)
07月07日:第12回 アクティングアウト
07月14日:第13回 ストーリーボーディング
09月01日:第14回 サイトストラクチャ(遷移図)
09月08日:第15回 前期末報告会
11月24日:第22回 ユーザビリティテスト
12月01日:第23回 オズの魔法使い
12月08日:第24回 ユーザビリティテストの続き
01月19日:第27回 利用状況ムービー作成中
02月16日:第30回 最終プレゼン

◇2011年インタフェースデザイン
posted by アサノ | 00:13 | 情報デザイン 授業事例 | comments(0) | trackbacks(0) |
朝の光
 朝出勤してきたら、学校の壁に街路樹のシルエットがきれいに映っていた。
 昨夜は雪が降って、朝の光線がきらきらしているが、どことなく春の訪れも感じる。
 寒いけど冬では無くなってきたな。
 
posted by アサノ | 00:19 | 日記 | comments(0) | trackbacks(0) |
Search this site