経験デザインとエスノグラフィを語る私的なブログ
2013年1月のイベント(アサノの記録)
■1月18日(金)19:30〜
 WebUX研究会新年会
 会場:土濱笑店(渋谷神泉)

■1月23日(水)
 卒研発表会(ポスター)
 http://asanoken.jugem.jp/?eid=2534
 会場:YDA

■1月23日(水)20:30〜
 情報デザインのワークショップ編集会議
 Web/サービスデザイン部会
 http://asanoken.jugem.jp/?eid=2536
 会場:品川

■1月24日(木)
 卒研発表会(代表者口頭発表)
 http://asanoken.jugem.jp/?eid=2535
 会場:YDA

■1月25日(金)
 大阪C社講演会
 会場:C社セミナールーム(大阪天満橋)

■1月25日(金)
 HCD-Netサロンin京都 
 http://asanoken.jugem.jp/?eid=2537
 会場:京都工芸繊維大学

■1月27日(日)
 日本デザイン学会プロダクト/サービスデザイン研究発表会
 http://asanoken.jugem.jp/?eid=2540 
 会場:拓殖大学文京キャンパス
posted by アサノ | 00:17 | イベント予定と記録 | comments(0) | trackbacks(0) |
HCD-Netサロン インタラクションとUX in 京都
DSC00641.JPG
 1月25日(金)夕方、京都松ヶ崎の京都工芸繊維大学。
DSC00644.JPG
 毎年恒例のHCD-Netサロン「インタラクションとUX in 京都」の開催です。
DSC00646.JPG
 山崎先生から開会の挨拶。
DSC00647.JPG
 本日のプログラム。
 毎年京都の出し物は魅力的。
DSC00648.JPG
 京都工芸繊維大学大学院の櫛先生は同大学院の新しいデザイン教育の紹介。
 3Dプリンタでパーソナルファブリケーションもやっております。
DSC00649.JPG
 櫛先生は我ら情報デザインフォーラムのメンバーでもあります。
DSC00650.JPG
 続いて、今度新しく出来る明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科の渡邊恵太さん。
DSC00651.JPG
 「なぜiPhoneは気持ちよいのか?」自己帰属性という話は面白かった。
DSC00653.JPG
 続いてシャープの佐藤啓一さん。
DSC00654.JPG
 シャープのスマートフォンのUI開発事例について。
DSC00655.JPG
 これは良い話なので、翌日の産技大で話した。w
DSC00656.JPG
 続いてHCD-Net関西支部設立の報告を京セラ渡辺さんより。
DSC00660.JPG
 なんだ、役員は全部身内じゃないか。ww
DSC00664.JPG
 次はパネル発表者が、各自の発表内容を1分間説明。
 堂々と5分ぐらい話したシナジーマーケティングの徳見さん。京女は強い!ww
DSC00665.JPG
 千葉工大の院生達も遠征。
DSC00666.JPG
 パチパチパチ
 年々参加者が増えて大盛況!
DSC00668.JPG
 カホちゃん関西デビュー!
DSC00669.JPG
 ポスター発表でKH法(カホ法)のネーミングに和歌山大山岡先生から「大胆だね。」とお言葉を頂く。ww
DSC00674.JPG
 UX京都の山田さん愛嬌を振りまく。w
IMG_4137.jpg
 懇親会は京セラ政木さんチョイスの佛光寺にあるピザ屋さん。
IMG_4126.jpg
 居酒屋じゃないところがオシャレ!
IMG_4124.jpg
 マルゲリータ!
IMG_4128.jpg
 いっぱい食べました。
IMG_4132.jpg
 イワシのオイルサーディンピザ!
IMG_4135.jpg
 京セラ顔・・・兄弟ではありません。

◇関連情報
ポスター発表した徳見さんのブログ:HCD-Netサロン@京都でパネル発表デビューしてきました

◇HCD-Netサロン in 京都アーカイブ
2010年1月:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1366
2011年1月:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1766
2012年1月:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2166
2013年1月:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2537 

◇2013年1月の大阪・京都
1日目:怪しい路地好き(大阪十三しょんべん横丁2)
2日目:大阪にて
2日目:京都で買い物
posted by アサノ | 00:04 | HCD-Net活動 | comments(0) | trackbacks(0) |
2012年 こども行動観察ラボ 第17回 節分の鬼2
IMG_4065.JPG
 1月28日(月)、先週の「節分鬼段ボールアート」の続き。
IMG_4070.JPG
 先週大まかに体を作ってあるので、今週は色紙でパーツを作って行く。
IMG_4074.JPG
 今回の大反省!
 ハサミを使う仕事は、必ず机で椅子に座らせて行うこと!
 子ども達が走り回って、ハサミを使っている子に後ろからぶつかったりしたら大ごとだ。
 また正しい姿勢でハサミを使うためにも椅子に座って、机に肘を乗せて切った方が良い。
 やっている最中に気がついて保育士さんに確認して分かりました。
 以後は絶対やりません。
IMG_4099.JPG
 ペンや筆で絵を描く作業より、こういう扱うのに抵抗感のある素材の方が男の子達は楽しいらしい。
IMG_4102.JPG
 「先生風邪やインフルエンザが流行ってるから気をつけようね〜。」
IMG_4106.JPG
 先週書いた「空間認識」の女の子の作品。かわいらしいね。
IMG_4110.JPG
 こちらは男の子の作品。
 「台紙の中に貼る鬼を頭・体・手足バラバラに段ボールから切り出す」というタスクを楽々とこなせるのが凄い。
IMG_4114.JPG
 今回は男の子達に傑作が続出。キンタロー!ww
IMG_4115.JPG
 これもバランスいいね!
IMG_4117.JPG
 女の子の作品。かわいい
 保育士さんが「ブリーフみたいですね。」とやたらウケてた。ww
IMG_4119.JPG
 女の子はちゃんとパンツを作ってくれる。虎の毛皮ね。
IMG_4127.JPG
 時間が余って雲とか星とか描いた子。これぞ蛇足だ。ww
IMG_4128.JPG
 人間は気になるものを大きく描く。
 やはり足より顔が気になるのか?
IMG_4138.JPG
 完成したら、もう自分からお片付けするようになりました。
 よろしい!

◇2012年度こども行動観察ラボ・アーカイブ
第00回05月01日:アトリエ準備
第01回05月07日:粘土に慣れる
第03回05月21日:欲しいモノを作る
第04回06月04日:クシャクシャ動物
第05回06月11日:みんなの街
第06回07月02日:粘土で街を作る
第07回07月09日:粘土をタコ糸で切る
第08回07月11日:コンテストに出品
第12回10月15日:スパッタリング(後編)
第13回11月05日:粘土で自由制作
第15回12月17日:クリスマスツリー
第16回01月21日:節分の鬼1
第17回01月28日:節分の鬼2
第18回02月04日:未定
posted by アサノ | 00:12 | 保育の授業 | comments(1) | trackbacks(0) |
2012年度 産業技術大学院大学 「人間中心デザイン」履修証明プログラム ストーリーボーディング
 
 1月26日(土)はストーリーボーディング。
 3限でペーパープロトの作成から評価までやります。
DSC00681.JPG
 まずは、アクティビティシートとワイヤーフレームの作成。
DSC00684.JPG
 ユーザーの行動を記述したアクティビティシートの作成がキモだ。
DSC00691.JPG
 それにワイヤーフレームを同期して行く。
DSC00692.JPG
 インターフェース側から発想しないで、ユーザーの文脈的な行動から最適な操作を考える。
DSC00693.JPG
 一通り出来たら、被験者を使った評価を行う前に、自分達でパイロットテスト。
DSC00695.JPG
 シナリオ部分がポストイット1枚だと、命令文口調になりユーザーの文脈を書き表せない場合が多い。
 もう少し粒度を細かくして、ステレオタイプな行動にならないようによ〜く考えよう。
DSC00706.JPG
 評価が成り立つように若干の修正を加えて、ストーリーボーディングスタート!
DSC00697.JPG
 他のチームからペルソナに近い被験者をリクルートして思考発話しながら操作してもらう。
 それにしても、このチームの作業ステップは長いね〜。w
DSC00718.JPG
 上段のアクティビティシナリオを読んで、下段のワイヤーフレームを操作する。
 ユーザーはインタフェースで考えるのでは無く、自分の知りたい、行いたい行動でサービスを利用するのだ。
DSC00704.JPG
 操作が終了したら、なぜその操作をしたかインタビューをする。
DSC00717.JPG
 起こったエラーや思わぬ操作、問題点や改善のヒントなどを含んだ発話などはポストイットに書いて貼る。
DSC00715.JPG
 テストが終わったら、その場でブレスト。
DSC00730.JPG
 おお、凄いポストイットの数だ。
 開発者が思っていることとユーザーの間には、このぐらいのギャップがあるということだ。ww

 ストーリーボーディングは、ユーザービリティ上の問題発見よりはUX上の問題をチームで議論するのに向いている技術だ。

 更に他のペーパープロトタイピングの手法に比べて、貼りだすスペースさえ確保出来れば数日間に渡って推敲することが可能である。
 是非使ってみて下さい。

 今回の打ち上げは「モツ鍋」。
 お疲れさまでした。

◇2012年度コンセプトデザイン方法論アーカイブ
01月12日(土):構造化シナリオ法
01月26日(土):ストーリーボーディング

◇2011年度コンセプトデザイン方法論アーカイブ
11月05日(土):バリューシナリオ・アクティビティシナリオ
11月11日(金):インタラクションシナリオ
11月18日(金):アクティングアウト
11月19日(土):ストーリーボーディング

◇2010年度コンセプト・リファイン方法論 アーカイブ
11月26日(金):ペーパープロトタイプ
12月03日(金):アクティングアウト
12月10日(金):ストーリーボーディング

◇2009年度
posted by アサノ | 00:21 | 大学・大学院 | comments(0) | trackbacks(0) |
うどんおにやんま(東品川青物横丁)
IMG_3893.jpg
 京急青物横丁で降りる。
IMG_3894.jpg
 旧東海道の近くだが、ジュネーブ平和通りという道を海側に向かう。
IMG_3895.jpg
 途中のパン屋さんで変なパンを発見。
 結構高い。w
IMG_3896.jpg
 うなぎ「丸富」さん。
IMG_3897.jpg
 うう、うなぎ食べたい。。
IMG_3789.jpg
 先週入ったうどん屋さんに再度入る。
IMG_3784.jpg
 お客は私だけ。
先週残したうどん
 実は先週、どうも美味しくなくて、生まれて初めてうどんを残した店だ。
 店員さんが慣れていないのか、うどんをタイマー無しで茹でっぱなしで、ぐにゅぐにゅ。
 私の前のお客さんの丼に店員さんの汗がダラダラ滴ってる。
 汁も、イリコ出し汁なのか薄すぎて味がせず。
 というぐらい、散々な目にあったのだ。
※写真は先週のもの
IMG_3898.jpg
 割と有名なお店なので、タイミングか自分側に何かあったのか試したくて再訪。
IMG_3899.jpg
 「ゲソ天ぶっかけ並」440円。
 ゲソ天はその都度揚げてくれて熱々。
 どちらかと言えば並んでいるのをセルフで取って来て、うどんが出てくるまで天ぷらだけ食べているのが好きだな。
IMG_3901.jpg
 今日はさらりと完食。
 どうも先週は私も体調が悪かったのかもしれない。
 但し、このお店のうどんは他の讃岐うどん屋さんに比べると、かなり柔らかくてコシが無い。
 お汁も薄味で、私の好きなタイプでは無かったかも。
IMG_3904.jpg
 ◇食べログ:おにやんま東品川店
IMG_3905.jpg
 食後歩いて産技大到着。
posted by アサノ | 00:14 | B級グルメ | comments(0) | trackbacks(0) |
情報デザインのワークショップ 編集会議 in 品川
IMG_3960.JPG
 1月23日(水)夜、北品川のナレジックスで打ち合わせ。
IMG_3957.JPG
 その後、サラリーマンの天国「ほ志乃」の誘惑を振り切り、歩いて品川に向かう。
IMG_3963.JPG
 途中、そばの名店「しながわ翁」の前を通るが、我慢我慢。。
 最近ダイエットをしているので、美味しそうな店の前を通ると心が折れそうになる。w
IMG_3967.JPG
 頑張って歩いて品川に到着。
 毎日歩くように心がけているので、本日も1万5千歩はいくだろう。
IMG_3971.JPG
 安藤先生が予約しておいてくれた「喫茶ルノアール」でミーティング。
 ここに集まったのは「Web&サービスデザイン」のグループだ。
 時間を1時間と決めた方が、遅刻者もいないし議論も活発になる。
 割と突っ込んだ話が出来て、来月早々日曜日をつぶして編集会議をやることに決定。
IMG_3969.JPG
 速攻で路地裏の居酒屋「芋蔵べつどころ」へ移動。。
IMG_3979.JPG
 「お疲れさま〜。」
 いろいろな芋焼酎を試すが「みんな同じだ!」ということに。上平先生が怒りそう。w
IMG_3982.JPG
 最後はモツ鍋にご飯を入れてオジヤ。
 次回のWeb&サービスデザイングループMTGは2月3日(日)13時より神保町丸善出版にて。

◇情報デザインのワークショップ編集会議アーカイブ:
2012年02月:情報デザインのWS編集会議 in 神保町丸善#01
2012年03月:情報デザインのWS編集会議 in 神保町丸善#02
2012年04月:情報デザインのWS編集会議 分科会 in 渋谷げんてん
2012年05月:情報デザインフォーラム テーマ:情報デザインのワークショップ
2012年06月:情報デザインのWS編集会議 in 神保町丸善#03
2012年06月:情報デザインのWS編集会議 in 札幌市立大学(日本デザイン学会会場)
2012年07月:情報デザインのWS編集会議 in 神保町丸善#04
2012年08月:情報デザインのWS編集会議 in 千葉工大(コミュニケーションデザインWS
2012年09月:第10回情報デザインフォーラム in 千葉工大
2012年11月:情報デザインのWS編集会議 in 神保町丸善#05
2012年12月:情報デザインのWS編集会議&忘年会 in 神保町#06
2013年02月:情報デザインのWS編集会議 in 神保町丸善#07
2013年02月:情報デザインのWS編集会議 in 楽天
posted by アサノ | 00:09 | 情報デザイン 関連図書 | comments(0) | trackbacks(0) |
2012年度卒業研究発表会:ポスター発表
IMG_4054.JPG
 1月23日(水)毎年恒例の卒業研究発表会初日ポスター発表が始まった。
IMG_4063.JPG
 普段は一堂に会すことの無い非常勤の先生方や、外部からのお客様を含めてかなりの人出であった。
IMG_4059.JPG
 今年はゲームやCGが元気良く、発表も見ごたえあるもの多し。
IMG_4060.JPG
 今年の傾向はネットワーク系のゲームが多い事か。
IMG_4061.JPG
 以前のゲーム機とは打って変わってスマホが主流だね。
IMG_4057.JPG
 今年のWeb科は成果らしい成果が無い分、ちょっと寂しい発表となりました。
 どうしてWebの人ってプロセスというか作り方説明に終始するのだろうか?
 制作や研究は「何をもって成功とするか」というゴールが無いと、手法の話をしてもしょうがないのかなと思う。。
 次年度に期待したいと思います。

◇2012年度卒業研究発表会:代表者発表 
posted by アサノ | 00:32 | 日記 | comments(0) | trackbacks(0) |
2012年 こども行動観察ラボ 第16回 節分の鬼
IMG_4026.JPG
 1月21日(月)本日は段ボールの箱をバラしてどうするの?
IMG_4023.JPG
 その段ボールにマジックで絵を描いてと。。
IMG_4031.JPG
 アシスタントのおねえさんに切ってもらう。ジョキジョキ
IMG_4033.JPG
 それを台紙の上でレイアウト。
IMG_4035.JPG
 場所が決まったら糊で貼りつけて行く。
IMG_4039.JPG
 最初にこの台紙を見せられて「この中に収まるように。」と言われたのだが。
 子ども達でも空間認識力のある子とまだ発展途上の子がいるようだ。
IMG_4040.JPG
 概ね男子の方が空間認識力には優れているようだね。
 男脳と女脳の違いなのか?
 男は地図や図面を頭に描いて、それを回転させたり立体的に眺めたりすることが出来る。南に向かいながら、頭の中の地図は北向きのままという事も出来る。
 その萌芽がもうあるのかも。w
IMG_4043.JPG
 「ねえ、ねええセンセイ、名前書いて〜。
IMG_4046.JPG
 僕たち「赤鬼・青鬼」だよ〜。
IMG_4048.JPG
 これはちょっとバラバラ過ぎでは。。w
IMG_4050.JPG
 今回は段ボールが厚くて切るのが一苦労だった、またやる時は紙を選ぼう。反省
IMG_4051.JPG
 全員の台紙に名前を書いてもらって、展示する準備完了!
IMG_4052.JPG
 次週は、これに角や目などのパーツをつけて、着色して完成。
 来週も頑張ろう!

◇2012年度こども行動観察ラボ・アーカイブ
第00回05月01日:アトリエ準備
第01回05月07日:粘土に慣れる
第03回05月21日:欲しいモノを作る
第04回06月04日:クシャクシャ動物
第05回06月11日:みんなの街
第06回07月02日:粘土で街を作る
第07回07月09日:粘土をタコ糸で切る
第08回07月11日:コンテストに出品
第12回10月15日:スパッタリング(後編)
第13回11月05日:粘土で自由制作
第15回12月17日:クリスマスツリー
第16回01月21日:節分の鬼1
第17回01月28日:節分の鬼2
posted by アサノ | 00:07 | 保育の授業 | comments(0) | trackbacks(0) |
WebUX研究会 新年会2013
IMG_3891.jpg
 1月18日(金)夜、渋谷神泉の奄美大島料理「土濱笑店」にて、WebUX研究会の新年会&打ち上げ会を実施。
IMG_3889.jpg
 今回は暮れの第6回研究会を手伝ってくれたGMOメディアの若手も参加。
 我が教え子の村山くんも頑張っているようだ。
 皆で奄美大島黒糖焼酎をグイグイ飲む。
IMG_3890.jpg
1)3月頃にまた、メンバーが所属している企業の若手対象ワークショップをやろうということになった。
 場所は、折角なのでNHN Japan此川くんのヒカリエがいいのじゃやないの。
2)夏ぐらいに合宿形式のワークショップもやろうかと。海や山か、或いは京都とか福岡とかでやるのも楽しそう。w
3)HCD-Net教育セミナーのワークショップを各社のセミナールームで年5〜6回開かせてもらう。
 最後は酔っ払ってしまったので、改めて企画考えます。

◇WebUX研究会アーカイブ
2009年12月:第1回情報デザイン教育研究会
2010年05月:第2回情報デザイン教育研究会
2010年11月:第3回情報デザイン教育研究会
2011年02月:第1回WebUX研究会×ShibuyaUX共同HCDワークショップ
2011年06月:第4回WebUX研究会
2011年12月:第5回WebUX研究会 ストーリーテリング
2012年02月:第2回WebUX研究会×ShibuyaUX共同HCDワークショップ
2012年11月:第6回WebUX研究会 
2013年01月:新年会2013
posted by アサノ | 00:15 | 日記 | comments(0) | trackbacks(0) |
生検結果とピロリ菌退治
 1月18日(金)年明けに行った内視鏡検査の生検結果を聞きに行ってきた。

 幸いなことにポリープは「陰性でした。」とのこと。胃ガンでは無くホッとした。
 その代わりピロリ菌がいますねと言うことで、除菌することになった。
 私達のような井戸水を飲んで育った衛生状態の悪い世代は(飲んでないし・・)保菌率70%と聞いていたので渡りに船だ。

 この薬を1週間飲んで、飲み終わった4週間後に呼気検査をするだけ。
 ちなみに薬代は保険適応で1860円と安い!
 「ピロリ菌がいなくなれば、このポリープも消えちゃうと思いますよ。」とお医者さまから嬉しいお言葉をいただく。
 但し問題なのは、この薬を飲み続ける1週間は断酒しなくてはいけないとのこと。
 最近週に1回ぐらいしか飲んでいないのだが、やはり完全に断酒はスケジュール的に難しいな〜。
 いつでも良いということなので、4月の健康診断前ぐらいにするか。ww

◇病院通いアーカイブ
2011年03月:脳のMRI
2011年07月:精密検査
2011年08月:生体検査
2011年12月:人間ドック
2012年02月:精密検査
2012年02月:検査結果を聞く
2012年03月:耳鼻咽喉科に行く
2012年03月:耳鼻科再診
2012年03月:生体検査(日帰り手術)
2012年03月:生体検査の結果を聞きに行く
2012年09月:脳のMRIを受けてきた
2012年11月:区の胃がん検診を受ける
2013年01月:胃の内視鏡検査を受けてきた
posted by アサノ | 00:08 | 闘病記(外科系) | comments(0) | trackbacks(0) |
Search this site