経験デザインとエスノグラフィを語る私的なブログ
2017年01月のイベント(アサノの記録)

■01月13日(金)・14日(土)

 産業技術大学院大学 
 人間中心デザイン ペルソナ/構造化シナリオ
 会場:産業技術大学院大学(品川シーサイド)
IMG_0015.JPG

 

■01月15日(土)
 UX関西#09
 ストーリーボーディング
 会場:ヤフー!大阪(梅田)
IMG_0026.JPG

 

■01月20日(金)

 産業技術大学院大学 
 人間中心デザイン アクティングアウト
 会場:産業技術大学院大学(品川シーサイド)
IMG_0067.JPG

 

■01月21日(土)
 Xデザイン学校#08
 ユーザー評価
 オープンキャンパス
 会場:ヤフー!東京(紀尾井町)
01.jpg

 

■01月24日(火)
 近畿大学経営学部
 山縣ゼミ
 UX概論とカスタマージャーニーマップ
 会場:近畿大学東大阪キャンパス(大阪)
IMG_0111.JPG

 

■01月27日(金)・28日(土)

 産業技術大学院大学 
 人間中心デザイン
 会場:産業技術大学院大学(品川シーサイド)
IMG_02.JPG

 

posted by アサノ | 07:25 | イベント予定と記録 | comments(0) | trackbacks(0) |
UX 関西 #09 ストーリーボーディング

IMG_0022.JPG

 1月15日(日)、日本列島を最強寒波が覆って、雪のため新幹線も1時間遅れで新大阪到着。

IMG_0026.JPG

 今回はストーリーボーディング。

IMG_0017.JPG

 アクティビティシナリオを更に精緻化したストーリーボード(絵コンテ)にする。

 その時に、絵や写真に添えるテキストは、ナラティブ化といってまるで物語のように書く。

 写真のストーリーボードは、かなり作業手順みたいになっちゃってますね。

IMG_0034.JPG

 ストーリーボードの下に、そのタッチポイントにおける人工物の操作画面をワイヤーフレームで表現する。

IMG_0029.JPG

 被験者はストーリーボードを読んで、その下の操作画面を思考発話しながら操作する。

 それを「ストーリーボーディング」とか「ウォークスルー評価」と呼ぶ。

IMG_0031.JPG

 次に操作画面を壁から外して。

IMG_0036.JPG

 遷移図を作って、ストーリーボーディングよりも複雑なタスク(全てのアクティビティシナリオ)を試してみる。

IMG_0041.JPG

 どれどれ。

 こうやってサービスを目に視える化してブラッシュアップして行く。

IMG_0046.JPG

 他のチームを見るのは大切な勉強だ。

 デザインの学びは、教師:学習者本人ではなく、教師:nなのだ。

 それは教師と他の学習者とのインタラクションを共有できる「アトリエ型授業」と言われる。

IMG_0060.JPG

 最後に操作画面(ワイヤーフレーム)をプロトタイピングツールprottに読み込んで。

IMG_0062.JPG

 遷移図の通りにリンクを張れば、次回の「サービスサファリ」の準備万端だ。

IMG_0064.JPG

 今回も懇親会は2次会まで。

 明日も大阪で用事があったので、大阪泊りにしておいて良かった。ww

 

◇参加者のブログ


◇UX 関西 2016 アーカイブ
05月14日:第01回ブートキャンプ(ヤフー大阪)
11月12日:第07回アクティングアウト(ヤフー大阪)
02月11日:第10回サービスサファリ(ヤフー大阪)
posted by アサノ | 07:23 | 全国UXコミュニティー関連 | comments(0) | trackbacks(0) |
2016年度 産業技術大学院大学「人間中心デザイン」履修証明プログラム UXデザイン総合演習#02構造化シナリオ法

IMG_0007.JPG

 1月14日(土)、今年の講座2回目。

IMG_0008.JPG

 1日で構造化シナリオをマスターしなくてはならない。

IMG_0009.JPG

 今年の受講生は勘も良いし手が速いので、なんとかなりそうだ。w

01.jpg

 かなり「鬼」なタイムスケジュール。ww

IMG_0011.JPG

 ワークショップ型の授業は、時間が短いためにクオリティは問わない。

 その代わりに、必ず各パート毎に確実に終わらせることが重要である。
 初めての料理を作る時って、上手くいかないから途中でやめないでしょ。
 完成させて不味くても食べてみて、次は半分の手間でもっと美味しく作れる。ww
 こういうものは、1回しかやらないものでは無くて、今後何度もやるために通しで体験することが重要なのだ。

IMG_0012.JPG

 もの凄いスピードで構造化シナリオを書き上げて、簡易なストーリーボードの作成に入る。

 ここではアクティビティシナリオを、文字情報より更に粒度高く仕上げて行く。

IMG_0013.JPG

 ストーリーボードが完成したら、次は大まかなワイヤーフレームを描こう。

 これはインタラクションシナリオ(人工物の操作)を目に見える形にするものだ。

IMG_0015.JPG

 たった2日間で、ペルソナ・構造化シナリオ(バリュー・アクティビティ・インタラクション)・簡易ストーリーボード・ワイヤーフレーム(構造設計)が完成した。

 これだけのスピードで出来たのは、この代が初めてじゃないか。ww

 

◇2016年度UXデザイン総合演習アーカイブ

01月13日(金):ペルソナ/シナリオ法

01月14日(土):構造化シナリオ法

 

2015年度UXデザイン方法論アーカイブ
10月31日(土):構造化シナリオ法
 
◇2015年度UXデザイン総合演習
01月16日(土):ペルソナ/シナリオ法
01月23日(土):構造化シナリオ法
01月30日(土):ペーパープロトタイピング
02月06日(土):アクティングアウト
 
2014年度UXデザイン方法論アーカイブ
10月31日(金):エクスペリエンスビジョン・デザイン手法
11月01日(土):構造化シナリオ法
◇2014年度UXデザイン総合演習
01月17日(土):ペルソナ/シナリオ法

◇2012年度コンセプトデザイン方法論アーカイブ

01月12日(土):構造化シナリオ法
01月26日(土):ストーリーボーディング

◇2011年度コンセプトデザイン方法論アーカイブ
11月05日(土):バリューシナリオ・アクティビティシナリオ
11月11日(金):インタラクションシナリオ
11月18日(金):アクティングアウト
11月19日(土):ストーリーボーディング

◇2010年度コンセプト・リファイン方法論 アーカイブ
11月26日(金):ペーパープロトタイプ
12月03日(金):アクティングアウト
12月10日(金):ストーリーボーディング
 
◇2009年度
posted by アサノ | 07:23 | 大学・大学院 | comments(0) | trackbacks(0) |
2016年春台湾南部の旅 7日目長躯旗山へ向かう

P1020870.JPG

 3月16日(水)、「南部横貫公路」での台南行きを諦めて霧鹿から池上郷に降りて来た。

P1020877.JPG

 池上郷は話には聞いていたが、一面の水田地帯である。

P1020880.JPG

 台湾の一の水耕地帯を見ただけでも良しとするか。w

P1020889.JPG

 雨も風もやんで、まあなんとかなりそうであるが。。

P1020891.JPG

 このまま花蓮に向かっても、バイクの返却日に高雄には戻れないので。

P1020894.JPG

 思い切って高雄方面に戻ることにして、国道9号線を海沿いに南下する。

 結構走って来て、もうへとへとだ。。

P1020893.JPG

 このまま高雄に帰ってもしょうがないので、ファミマで一息いれて考えた結果。

 屏東の北側に、昔サトウキビの製糖業やバナナの交易で栄えて、建物がバロック調の「旗山」という街があるというので、そこに行ってみることにした。

P1020895.JPG

 それからは走り走る。。

 GoogleMapを頼りに、ひたすら走る。

 屏東の市街地を抜けるのに夕方のラッシュ時に当たってしまい。

 あの、台湾名物バイクの大群の中を死に物狂いで走った。

 おかげで、以降はバイクの大群が怖くなくなった。ww

P1020897.JPG

 屏東の市街地をやって抜けて、このまま真っ直ぐ行けば旗山という辺りまで来たら日が沈み始めた。

 今日はいったい何キロ走り続けているのだろうか?

 今までの体験から言って、スクーターでは1日200km走るのがやっとだ。

 750〜1000ccの大型バイクなら、時によっては500〜700kmぐらい走れるのだが、小さいのはきつい。

P1020906.JPG

 やっと旗山の街について、宿を探すが全然なく。

 探し回って見つけた商人宿にチェックイン!

P1020901.JPG

 いや、もう寝れればいいやって感じだ。

P1020900.JPG

 窓とかカギが壊れてるし。

 治安の良い台湾じゃなきゃ泊まらないレベル。w

P1020899.JPG

 なにはともあれ、ヘルメットを脱げただけでうれしい。

P1020902.JPG

 シャワーもお湯出るし。

 着替えたら、晩ごはん食べに街に出てみよう。

 それにしても、今日はどのくらい走ったのだろうか?

 

◇本日の走行:322.3km


◇2016年03月台湾南部の旅アーカイブ

3月09日(水):【事前準備】持って行くカメラ
3月10日(木):1日目本日より台湾に行ってきます
3月10日(木):1日目台北到着 
3月11日(金):2日目剥皮寮歴史街区
3月11日(金):2日目市場好き(台北東三水街市場と直興市場)
3月11日(金):2日目台北を路上観察
3月12日(土):3日目台南に移動
3月12日(土):3日目台南で宿探し
3月12日(土):3日目いきなり大騒ぎ
3月13日(日):4日目台南でカフェ巡り
3月13日(日):4日目安平を歩く
3月13日(日):4日目やっと宿が決まった
3月13日(日):4日目今夜の台南めし

3月14日(月):5日目高雄に向かう
3月14日(月):5日目スクーターをレンタルして恒春へ
3月14日(月):5日目恒春で泊まる

3月15日(火):6日目台湾の最南端墾丁に行く

3月15日(火):6日目台湾南部の秘境牡丹社へ

3月15日(火):6日目やっと台東に到着

3月15日(火):6日目台東の夜

3月16日(水):7日目池上飯包を食べに雨の中を行く
3月16日(水):7日目恐怖の南部横貫公路
3月16日(水):7日目長躯旗山へ向かう
3月16日(水):7日目旗山の夜
3月17日(木):8日目旗山はバロック建築の街
3月17日(木):8日目旗山から高雄・台南へ
3月17日(木):8日目台南に戻って来たよ
3月17日(木):8日目台南で一人打ち上げ
3月24日(木):【速報】無事に帰ってきました
 
posted by アサノ | 06:19 | 2016年春 台湾南部 | comments(0) | trackbacks(0) |
師走の吉田山(京都市左京区)

DSCF2918.JPG

 12月18日(日)の昼下がり。

 普段会えない人とは休日といえども、なんとかやりくりする毎日である。

DSCF2920.JPG

 丸太町の新しく出来たカフェ「タイム堂」でお茶。

DSCF2924.JPG

 本日の京都は、師走とは思えない暖かさだ。

DSCF2925.JPG

 ならばと、タクシーで吉田山に向かう。

DSCF2926.JPG

 この一瞬の晴天と暖かさは、冬の京都では逃してはいけない。w

 京大の正門の近くの割には深山の趣がある。

DSCF2937.JPG

 まだ少し紅葉が残っているな。

DSCF2940.JPG

 ああ、美しい。。

DSCF2942.JPG

 眼下に京都の街が見える。

DSCF2939.JPG

 京都は街から一歩出ると自然がすぐあるのがうれしい。

DSCF2943.JPG

 歩いて行くと、こんな場所にカフェがある。

DSCF2944.JPG

 「茂庵」という有名なカフェだ。

 今日は混んでいたので、待つ時間もなく断念。

DSCF2951.JPG

 帰りは徒歩で山を下る。

DSCF2956.JPG

 吉田山にはいくつかの神社がある。

DSCF2963.JPG

 この山に来れば、いろいろな神社に詣でることが出来るという。

 江戸時代に、ここがそういう回遊モデルを作ったのだとか。

DSCF2964.JPG

 最後に吉田神社の本殿に来たら、結婚式をやっていた。

DSCF2972.JPG

 晴天のうえおめでたい場にも出会うとは、なんて素敵な日だろうか。

 大慌てで、次の打ち合わせ場所へ移動します。

 今日はきっといい事があると思う。w

 また、ゆっくり来よう

posted by アサノ | 07:22 | 京都生活 | comments(0) | trackbacks(0) |
Xデザイン学校 #07 オズの魔法使い

DSCF2860.JPG

 12月17日(土)、第7回目の講座。

DSCF2884.JPG

 山崎先生のペーパープロトタイピングとアクティングアウトの組み合わせによる「オズの魔法使い」を習う。

 寸劇を演じて貰うと、やっとどんなサービスなのか分かる。w

 バカに出来ない技術である。

DSCF2893.JPG

 今回は、非常勤講師の村越さんと坂本さんが来て下さり、講演だけでなく皆のプロジェクトにひとつひとつコメントやアドバイスを頂いた。

DSCF2910.JPG

 夜になってアカサカキャンパスからアキバキャンパスに移動。

DSCF2902.JPG

 アキバキャンパスの内覧会と、情報デザインフォーラムの忘年会。

DSCF2898.JPG

 情報デザインフォーラムのメンバーは、全員Xデザイン学校の講師になるという無茶ぶり。ww

 

◇ X Design Academy 2016 アーカイブ

06月25日(土):#01ブートキャンプ(山崎・浅野)

07月30日(土):#02プランニング(浅野)

08月27日(土):#03演習(山崎)

09月10日(土):#04演習(奥泉直子・山崎・浅野)

10月22日(土):#05中間発表(坂田一倫・奥泉直子・山崎・浅野)

11月19日(土):#06演習(山崎・浅野・渡邊恵太)

01月21日(土):#08演習(浅野・大崎優)
02月18日(土):#09演習(山崎・浅野・上平崇仁)
03月18日(土):#10最終発表会(山崎・浅野)
posted by アサノ | 07:20 | Xデザイン研究所 | comments(0) | trackbacks(0) |
尾山神社(金沢)付近が好き2

P1060977.JPG

 近江町市場の裏にある、おしゃれなカフェのようなプチホテル「HOTEL PACIFIC」から尾山神社に向かう、国道157号線と並行した道に良い店が集中している。

P1060979.JPG

 朝ご飯を食べるなら「食堂竹乃家」。

P1060982.JPG

 近江町市場で働く人が来るのか、朝6時からやってる。

P1060981.JPG

 お腹すいてきちゃった。w

P1060984.JPG

 いかにも食堂然とした店内。

P1060986.JPG

 沖ブリの照り焼き670円。美味し!

 この国道157号線と並行した道が良いのだ。

P1060990.JPG

 朝ごはんでお腹がくちくなったら、コーヒーが飲みたい。

 「BLANKET CAFE

P1060991.JPG

 金沢で一番まともなコーヒーが飲めるお店だと思う。

 以前はご夫婦でやっておられたのだが、今日はバイトの男の子と女の子だけだった。

P1060993.JPG

 「モカ(エチオピア)イリガチェフGI(ナチュラルザセレモニー)」を頼んだ。

 とても美味しいコーヒーだが、バイトの女の子が教わりながら淹れたので、若干苦くなって残念!

P1060995.JPG

 更に男の子が「似たタイプです」と薦める「今月のコーヒー600円」を飲んだら、全然タイプが違って残した。

 こんなことなら、その分で豆買って帰れば良かった。

 店も少し軌道に乗ると、ボロが出るので気を付けたいものだ。

P1070012.JPG

 最後は「香りん寿司」でお昼のランチ。

P1060925.JPG

 お寿司が美味しくて、居酒屋値段。w

P1070013.JPG

 てんこ盛り(海鮮丼)、たしか昨日も食べた気がする。ww

 

◇今月の北陸めしアーカイブ
2012年07月:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2356
2012年09月:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2420
2014年12月:金沢のラーメン
posted by アサノ | 07:16 | B級グルメ | comments(0) | trackbacks(0) |
尾山神社(金沢)付近が好き

ダウンロード (72).jpg

 12月5日(月)の夜。

 金沢尾山神社のステンドグラスがきれい。

ダウンロード (84).jpg

 この日は、DMM.comの新社屋に来た。

ダウンロード (85).jpg

 金沢とは思えないおしゃれな空間。

ダウンロード (87).jpg

 私は、以前の費用対効果を無視した?社屋が好きだったのだが。

DSC02672.JPG

 人数が急激に増えちゃったから、しょうがないかも。

 写真の派手な部屋は、以前の金沢駅近くの社屋。

ダウンロード (90).jpg

 若手と居酒屋さんで、久しぶりに飲む。

ダウンロード (94).jpg

 去年、成安造形大で教えたナナちゃん。

ダウンロード (79).jpg

 その後、尾山神社の脇の路地にある、以前から気になっていた店。

ダウンロード (78).jpg

 「SLOW LUCK」という野菜のバル。

ダウンロード (77).jpg

 美味そうだ。

 観光客は絶対来ないお店。

 本当に尾山神社の脇の、暗がりの中。ww

ダウンロード (73).jpg

 ワインもリーズナブルだ。ぐびぐび

ダウンロード (74).jpg

 富有柿とクリームチーズのテリーヌ。美味い!

ダウンロード (75).jpg

 加賀蓮根とオレンジの香り。

ダウンロード (76).jpg

 赤茄子と鴨肉・椎茸のミルフィーユ仕立て。

 全部リーズナブルだし、美味しくて。

 もう、金沢に来たら通いたい。

ダウンロード (81).jpg

 その後、金沢に来たら毎夜通うJAZZバーの「穆然」へ。

ダウンロード (80).jpg

 ここは、絶対お勧めだ。

ダウンロード (100).jpg

 お庭に大きな雪吊りの松がある。

ダウンロード.jpg

 ライトアップされて、酔った目に小宇宙のように見える。

 穆然のマスターに言わせると「あそこまでなるには300年はかかる。」そうである。
 金沢はいい街だ、特にこの尾山神社の周辺は観光客が全然来なくて、地元の良い客しか来ない店が集中してる。

 

尾山神社(金沢)付近が好き2に続く→

 

2016年12月:尾山神社付近が好き
posted by アサノ | 07:15 | B級グルメ | comments(0) | trackbacks(0) |
金沢近江町市場と香箱ガニ

ダウンロード (67).jpg

 12月4日(日)、福岡からどんよりと曇った小松空港に降り立つ。

P1060973.JPG

 シャトルバスで金沢駅まで来て、ホテルに荷物を置いてから近江町市場までやって来た。

P1060824.JPG

 今回は「香箱ガニ」の季節に間に合ったようだ。

P1060827.JPG

 これは高級魚「のど黒」ね。

 口の中が黒いでしょ。

P1060848.JPG

 カニカニカニ

P1060841.JPG

 加賀野菜は根菜が多い。

P1060865.JPG

 「浅野川大橋」

P1060873.JPG

 「東の茶屋街」

P1060879.JPG

 「東料亭組合」

P1060891.JPG

 「主計町事務所」

P1060895.JPG

 「暗がり坂」

P1060920.JPG

 「香りん寿司」で夕食。

P1060918.JPG

 やった!「香箱ガニ」身が詰まってる。

P1060922.JPG

 ついでに握りも食べちゃう。w

 このお店は、美味しいし安いのでお勧めだ。

P1060931.JPG

 12月というのに金沢はまだ雪が降らない。

P1060935.JPG

 苔が美しい。

P1060944.JPG

 「金沢21世紀美術館

P1060941.JPG

 レアンドロ・エルリッヒ「スイミングプール

P1060967.JPG

 まだ紅葉が残っている。

P1060970.JPG

 「尾山神社

 夜寝ていたら、雷と風と雨が凄かった。

 翌朝、香りん寿司の大将に聞いたら「そういえば市場にブリがあがったな。」「これで雪が降って、カニは終わりだ。」と言っていた。

 いわゆる「ブリ起こし」を聞いたらしい。

 

2016年12月:金沢近江町市場と香箱ガニ
posted by アサノ | 07:15 | 市場好き | comments(0) | trackbacks(0) |
旦過市場(北九州小倉)

IMG_9524.JPG

 12月1日(木)、羽田から富士山の上を飛行して。

IMG_9530.JPG

 北九州空港に到着。

 初めて降りた空港だ。

P1060764.JPG

 小倉の駅前でシャトルバスを降りて、大好きな旦過市場に向かう。

 小倉の駅を降りたら、右側に5〜10分も歩けば着く。

P1060766.JPG

 日本で一番最初のアーケード型商店街らしい。

P1060768.JPG

 12月になり、師走の騒めきが始まっていそうな生活市場だ。

P1060771.JPG

 初めて2013年に来た時に、その魅力にやられた。w

P1060773.JPG

 間口が一間半ぐらいの小さな商店が並ぶ。

P1060787.JPG

 今日のお目当ては「旦過うどん」。

P1060788.JPG

 夜の営業に向けて、おでんの仕込み中。

P1060778.JPG

 狭いが清潔な店内。

 如何にも女性がやってるお店っぽい。

P1060780.JPG

 いつ来ても「本日限定市場うどん300円」がある。w

P1060786.JPG

 おでんの巾着仕込み中。

 客用のテーブルでやってるのがいい感じ。w

IMG_9532.JPG

 頼んじゃやった。w

 キャベツで巻いたのは何だろう?

IMG_9534.JPG

 「旦過うどん」なのに、チャンポンが名物とか。

 確かに、優しいお味で体が温まる。

P1060789.JPG

 本当はこれから仕事に行かなくてはならないのだが、もって見ていたい。w

P1060791.JPG

 「あかかべ」は、角打ちのお店。

P1060790.JPG

 北九州は鉄鋼所が3交代勤務だったため、早朝帰宅する工員さん達が酒屋で立ち飲みして帰って寝るのが起源とか。

P1060792.JPG

 私は、こういう生活市場が好きだ。

P1060794.JPG

 たまに覗く、都市エスノグラフィの実践拠点「大学堂」。

P1060799.JPG

 只のお店じゃなくて、北九州大学の学生がゼミで運営してる場所。

P1060798.JPG

 2014年に見つけてから、時々来て院生の話を聞いている

P1060800.JPG

 うわぁ!間口一間も無い店舗が並ぶ。

P1060801.JPG

 北九州の魚は、東京とちょっと違うな〜。

P1060802.JPG

 クジラも食べるんだね。

P1060803.JPG

 そろそろ会場に向かわねば。

P1060804.JPG

 小倉城の横を通って、西小倉に向かう。

P1060805.JPG

 紫川を木造の橋で渡って。

P1060809.JPG

 この辺りは古い小倉の街並みが残る。

P1060810.JPG

 北九州の「ワクグミ」さんと北九州大学の連携講座の講師で来ました。

P1060812.JPG

 講義をして。

IMG_9535.JPG

 帰りに角打ち。w

IMG_9537.JPG

 北九州は1泊泊りで来てみたいが、大急ぎで博多に新幹線で移動。

 

◇旦過市場アーカイブ

・2016年12月:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3848

・2016年07月:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3765

・2013年12月フィールドワーク:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2875

 

◇市場好きアーカイブ
16年北九州小倉旦過市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3848
16年北九州小倉旦過市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3765
16年台北東三水街市場と直興市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3727
15年大阪黒門市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3585
15年東京都中央卸売市場築地市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3584
15年雲林県斗六西市:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3680
15年台北雙連朝市:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3638
15年イタリア・リボルノのスーパー:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3617
15年沖縄那覇牧志公設市場周辺:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3477
15年チェンマイ・ワローロット市場とトンラムヤイ市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3412
15年チェンラーイMunicipal 2 Food Market:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3379
14年師走の京都錦市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3286
14年神戸元町高架下商店街:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3210
14年セブ島カルボン・マーケット:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3301
14年神戸三宮市場・西館飲食街:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3136
14年金沢近江町市場朝市:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3132
14年シェムリアップ・オールドマーケット:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3049
14年バンコク・ヤワラー:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3023
14年神戸二宮市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2985
14年下高井戸駅前市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2915
14年世田谷ボロ市 2014年:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2901
14年吉祥寺ハーモニカ横丁:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2890
13年北九州小倉旦過市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2873
13年京都八百一本館:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2778
13年ホイアン市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2780
13年ハノイ・ドンスアン市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2763
12年ペナン島チャイナタウン:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2391
12年バンコク・ウィークエンドマーケット:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2375
12年大阪天神橋筋商店街:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2320
12年大阪京橋商店街:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2318
12年金沢近江町市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2259
12年錦小路でお惣菜に腹が鳴る:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2248
12年錦小路市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2167
12年横浜中央卸売市場関連棟:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2164
12年京都の朝古川商店街と祇園:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2161
11年秋葉原電気街とアメ横:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2020
11年チョロン地区の青空市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1990
11年チョロン地区ビンタイ市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1989
11年ホーチミン市ベンタイン市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1985
11年ハノイ旧市街36通り:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1983
11年澳門紅街市から三盞燈:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1879
11年香港九龍旺角街市:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1870
11年名古屋柳橋中央市場食堂めぐり:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1854
11年京都一澤帆布と古川商店街:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1775
11年京都錦市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1774
10年函館朝市:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1662
10年名古屋柳橋中央市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1647
10年台東市中央市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1593
09年ソウル南大門市場:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1269
08年沖縄那覇:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1180
07年台湾高雄:http://asanoken.jugem.jp/?eid=1179
posted by アサノ | 07:16 | 市場好き | comments(0) | trackbacks(0) |
Search this site