経験デザインとエスノグラフィを語る私的なブログ
2019年の旅

■1月

 初詣は、混雑の八坂神社を避けて銀閣寺へ。

DSCF1699.JPG

 

■2月

 梅を観に北野天満宮へ。

 http://asanoken.jugem.jp/?eid=4311

DSCF1984.JPG

 

■3月

 年初から自宅のリフォームで海外に行けず。

 久しぶりに名古屋と浜松に行ってきた。

 http://asanoken.jugem.jp/?eid=4318

P1044563.JPG

 

 特筆すべきは、6年間京都生活を送った息子が大学院を修了して東京に戻って来た。

 http://asanoken.jugem.jp/?eid=4321

DSCF2114.JPG

 

 京都の花見も恒例の行事。

 http://asanoken.jugem.jp/?eid=4322

DSCF2191.JPG

 暇が無くて夜桜しか見れなかった。w

 

■4月

 やっとリフォームも終わり、遅めの春休み。

 台湾へ3度目の機車環島(スクーターで台湾島一周)

 過去の2回と比べると、余裕が出てきたのか頑張って周るというよりは、じっくりと体験し細部を見る旅が出来た気がする。

・04月25日(木):成田・高雄

・04月26日(金):新化老街・台南

・04月27日(土):山頭水庫風景区・東山珈琲公路・虎尾・西螺

・04月28日(日):忘憂森林・北港

・04月29日(月):高雄

・04月30日(火):台北

・05月01日(水):台北

・05月02日(木):帰国

01.jpg

 https://www.google.co.jp/maps/@23.2192428,120.2359567,10z/data=!3m1!4b1!4m2!6m1!1s1lb0ZE9U--0IPj2KAc91xnXzVnKmoAlHi

P1045014.JPG

 忘憂雨林

IMG_7265.JPG

 ちょっと日本人じゃ行かないような場所ばかり行ってきた。w

 

■5月

 殆ど京都生活が続く。

 http://asanoken.jugem.jp/?eid=4343

DSCF3550.JPG

 今年後半の京都生活の中心となるワインバーと出会う。

 

■6月

 久ぶりに福岡へ行った、オフが1日あったので日本で一番好きなCOFFEE ROASTERの本店のある久留米に行ってきた。

 http://asanoken.jugem.jp/?eid=4364

P1055722.JPG

 

■7月

 祇園祭も何度目になるだろうか。

 http://asanoken.jugem.jp/?eid=4369

DSCF2811.JPG

 京都生活も7年目に入りました。

 

 台湾に弾丸出張。

 http://asanoken.jugem.jp/?eid=4389

IMG_8633.JPG

 Xデザイン学校の台北分校を作ったので、最初の講義に行って来ました。

 

■8月 

 毎年恒例の娘との旅行。

 http://asanoken.jugem.jp/?eid=4383

P1066654.JPG

 お互いに一番好きなイタリアの北部をドライブ旅行でした。

P1066803.JPG

 二人でブドウ畑やワインセラーなどを巡り。

P1067192.JPG

 毎日ワインを飲んでた。w

 

■9月

 この辺りから福岡と台湾通いが始まる。

 まずは福岡で講演。

 http://asanoken.jugem.jp/?eid=4392

IMG_4281.jpg

 

 月末には京都から関空→台湾高雄→台南へ移動。

 http://asanoken.jugem.jp/?eid=4435

 私が台湾で一番好きなホテルへ。ここは娘(というしかないw)3人でやってる。w

 

■10月

 國立雲林科技大学で集中講義。

 スーパー通訳の湯小姐と組んで斗六の街に4泊泊まり込んで、プロダクトデザイン教育に凝り固まった大学でサービスを創るWSを行う。

 1日目 UX概論

 2日目フィールドワーク

 3日目分析とサービスデザイン

P1077776.JPG

 学生はどこの国でもかわいい。w

 

 10月は半分が台湾にいた感じ。

 雲林大から一度帰国したが、再び日台サービスデザインWSの為に台北へ。

 http://asanoken.jugem.jp/?eid=4414

P1078235.JPG

 國立臺灣大学のD-Schoolで出会った、電動スクーターのベンチャー企業GogoroのCMO MING-I PENGさんのプレゼンに痺れる。

 

 このころから忙しさMAXで、ブログの更新が全然出来なくなる。

 とても心苦しかった。(涙)

 

■11月

 台湾か福岡にいない時は京都にいることが多い。

 http://asanoken.jugem.jp/?eid=4417

DSC00093.JPG

 久ぶりにホッとした一日があった。

 

 再び福岡の未来事業開発研究会でクックパッドの倉光さんと講演。

 http://asanoken.jugem.jp/?eid=4423

DSCF1066.JPG

 福岡で新しいムーブメントを、現地のメンバーと模索する。

 

 福岡で、ついでに行って来たTRIAL アイランドシティ店に未来を感じる。

 http://asanoken.jugem.jp/?eid=4424

DSCF1145.JPG

 更に福岡で人生観が変わるぐらい素晴らしいワインバーに出会う。

01.jpg

 ワインも料理も有機無農薬を目指し、恐ろしいほど美味い。

 

 2年ぶりに金沢に行ってきた。

 今年は京都の紅葉を見る暇が無かったので、嬉しかった。

 http://asanoken.jugem.jp/?eid=4432

DSCF4199.JPG

 京都のものとは違う紅葉。

 京都が日本なら、金沢は北ヨーロッパっぽい。

 

■12月

 再び福岡のふくおかフィナンシャルグループ本社で講演。 

 来年2月には日台サービスデザインWSを福岡で行うことになった。

 http://asanoken.jugem.jp/?eid=4434

02.jpg

 もうこの辺りではブログを書けて無い。。

04.jpg

 会場までゆっくり歩いて行ったが、素晴らしいヨーロッパの街並みのような地区があった。

03.jpg

 福岡に住むならこの辺りがいいと思うが、地下鉄からは不便な場所だ。

 

 12月半ばに再び台北へ。

IMG_9106.JPG

 Xデザイン学校台北分校の最終回に、山崎先生と行って来た。

IMG_9068.JPG

 最近定宿化している台北のダウンタウン大稲埕にあるデザイナースホテル。

 使い勝手はいまいちだが、場所が気に入っている。

 ちなみに、今年は台湾に6回来たことになる。w

 

 台湾から東京に帰って、2日ぐらいで京都に移動。

 今年の後半はほとんどこんな感じだった。

IMG_58031.jpg

 京都のワインバーで、ちょうど近くにいた娘の誕生祝をした。

 今年は体調が悪かったせいか、ビールよりワインを飲むことが増えた。

 

◇2019年の旅:http://asanoken.jugem.jp/?eid=4429

◇2018年の旅:http://asanoken.jugem.jp/?eid=4282

◇2017年の旅:http://asanoken.jugem.jp/?eid=4053

◇2016年の旅:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3851

◇2015年の旅:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3601

◇2014年の出来事:http://asanoken.jugem.jp/?eid=3283

◇2013年の旅:http://asanoken.jugem.jp/?eid=2885

posted by アサノ | 07:30 | 旅好き | comments(0) | - |
山形の地酒とそばの店ふくや(三条菱屋町)

01.jpg

 今年の最後に京都で見つけた隠れ家を紹介します。

 12月7日(土)、大阪でXデザイン学校の後京都に21時頃戻って来て、さっぱりしたもので一杯飲みたくて。

07.jpg

 少し前に見つけた「ふくや」さんに寄ってみた。

03.jpg

 三条通りの京都文化博物館の向かいの路地裏にある。

04.jpg

 最初に来た時は、本当に扉を開けていいものか迷った。w

14.jpg

 中に入ると町屋をリノベしたお店。

 まだ誰も知らないので、からっぽ。ww

08.jpg

 窓は高い所にある。

13.jpg

 山形料理の数々。。

02.jpg

 「いも煮」でハートランド。

05.jpg

 山形名物「だし」

12.jpg

 ここの蕎麦が美味いんだ。

06.jpg

 黒い四角くエッジが立った田舎そば。

11.jpg

 もう、これだけ食べに来たこともある。w

09.jpg

 山形は日本酒が美味しい。

10.jpg

 途中で女の子が一人で入って来て、カウンターの隣席で蕎麦で日本酒飲んでる。

 少しお話して、酔っぱらう前に退散します。

 と言って「りんご酒場」行った。w

 

◇京都飲み歩きアーカイブ

・2019年12月:山形の地酒とそばの店ふくや(三条菱屋町)

・2019年11月:キッチンごりら(元田中)

・2019年09月:クマノワインハウス(聖護院)

・2019年09月:廣東餐館 鳳飛(北大路堀川)

・2019年09月:三本木商店(丸太町)

・2019年06月:韓国料理 オモニの味(南草津)

・2019年06月:酒場 井倉木材(丸太町)

・2019年05月:くまのワインハウス(聖護院)

・2019年05月:wapiti2017(堺筋本町)

・2019年05月:三本木商店(丸太町)

・2019年04月:ティエム アン フォーン ヴィエット(烏丸御池)

・2019年04月:Kaikado CafeとCRAFTHOUSE Kyoto(七条高瀬川)

・2019年04月:チャイナキッチン餃子王(聖護院)

・2019年04月:ホルモン三吉(四条河原町)

・2019年03月:丹で朝ごはん(三条白川)

・2019年03月:中華そば京一(大宮)・立ち飲み才(西院)

・2019年03月:KULM OHARA(大原)

・2019年03月:草喰なかひがし(銀閣寺)

・2019年02月:出町ふたば(出町柳)と微風台南(丸太町)

・2019年02月:露地もん(烏丸御池)

・2019年01月:海底撈火鍋(大阪心斎橋)

・2019年01月:雪梅花菜根譚(蛸薬師)

・2018年12月:おばん菜ふじ井(西木屋町)

・2018年11月:食堂おがわ(西木屋町)

・2018年11月:中華のサカイ(御薗橋)

・2018年11月:洋食おがた(御所南)

・2018年10月:草喰なかひがし(銀閣寺)

・2018年09月:朝食 喜心(祇園)

・2018年09月:夜の京都見物

・2018年09月:丹で朝ごはん(三条白川)

・2018年07月:和久傳(堺町)

・2018年06月:中華のサカイ本店と二条小屋

・2018年06月:俵屋吉富(小川通)・鳥岩楼(西陣)

・2018年04月:中華そば篠田屋(三条京阪)・にこみ鈴や(新町)

・2018年04月:餃子王(聖護院)

・2018年03月:餃子王(聖護院)

・2018年02月:VINAINO kyoto(河原町柳小路)

・2018年02月:LshiLshiL(麩屋町)

・2018年02月:十二段家(烏丸丸太町)

・2017年11月:Islay mojito(四条因幡堂)

・2017年11月:丹(三条白川)

・2017年11月:燕楽(夷川)

・2017年10月:酒場井倉木材(丸太町)

・2017年08月:島原蛸松(島原)

・2017年08月:酣たけなわ(木屋町)

・2017年06月:中華のサカイ本店(新大宮)

・2017年06月:洋食おがた(烏丸御池)

・2017年03月:夢屋(川端二条)

・2017年01月:四川料理 菜格(二条通堺町西入)

・2016年12月:五十棲(四条河原町)

・2016年11月:わっぱ堂(大原)

・2016年08月:Cafe mole(御所南)

・2016年08月:井倉木材(丸太町)

・2016年07月:中華巡り(丸太町から元田中)

・2016年05月:味香園(祇園)

・2016年05月:微風台南(神宮丸太町)

・2016年04月:京都醸造所(西九条)

・2016年04月:辨慶うどんと讃式(京都五条)

・2016年02月:京都でクラフトビール!(TAKUMIYA)

・2016年02月:京都の夜(壱)

・2016年01月:ランチ時(三条通り)

posted by アサノ | 07:38 | 京都生活 | comments(0) | - |
坐骨神経痛回復日誌430日目(神経ブロック注射よりもYouTube)

 

 11月23日(土)410日目、金沢にいます前々日に京都の整形外科で2度目の神経ブロック注射を打ってもらって、坐骨神経痛の痛みを抑えて来ました。

 前回は、打ってから効き目が1週間続いたのですが、今回は倍の薬を入れても3日しか持たなかった。そういう場合は手術しなくてはいけないと言われていた。

 脊柱管狭窄症の手術はリハビリも含めて1ヶ月ぐらい入院すると聞いていたので、調べてみた。

 どうやら内視鏡の手術もあって、FESS(フェス)という低侵襲な手術もあるらしい。

 もう手術しかないかと、診察の予約を入れた。

◇岩井FESSクリニック:https://www.iwai-fess.com/

 12月13日(金)430日目、なんとなくYou Tubeを開いたら、目の前にこの「坐骨神経痛を3秒で消す方法」というのが出ていて、思わず観てしまった。

 坐骨神経が痛いのは、骨と筋肉があって、筋肉が原因な場合は手術をしなくて良いという。

 どうも私は筋肉の方らしい、そこでこのストレッチをやったらなんと!今までいろいろな病院や整体、鍼治療、などなどの方法を試してもダメだった坐骨神経痛が治っちゃった。www

 まあ、完璧に治った訳ではないが、ストレッチをやれば確実に痛みが和らぐ。

 これを続けながら、少しづつ腹筋を鍛えて行こうと思う。

 とりあえずFESSはキャンセルしました。

 

坐骨神経痛回復日誌

2019年12月:坐骨神経痛回復日誌430日目(神経ブロック注射よりもYouTube)

 

◇脳震盪後遺症回復日誌

2019年10月:脳震盪後遺症回復日誌366日目(神医者に肩透かしを食う)

2019年09月:脳震盪後遺症回復日誌341日目(坐骨神経痛で歩けない)

2019年08月:脳震盪後遺症回復日誌300日目(侵襲とは)

2019年07月:脳震盪後遺症回復日誌267日目(鍼に行って来た)

2019年06月:脳震盪後遺症回復日誌247日目(食後高血糖を疑う)

2019年05月:脳震盪後遺症回復日誌230日目(症状が固定して来た)

2019年05月:脳震盪後遺症回復日誌204日目(台北で気功治療を受けた)

2019年04月:脳震盪後遺症回復日誌184日目(地獄からの生還)

2019年03月:脳震盪後遺症回復日誌154日目(揺り戻しか)

2019年02月:脳震盪後遺症回復日誌133日目(再び整体へ)

2019年02月:脳震盪後遺症回復日誌126日目(目の回復状況)

2019年02月:脳震盪後遺症回復日誌125日目(紀平梨花 左手薬指亜脱臼)

2019年01月:脳震盪後遺症回復日誌109日目(整体に行ってみた)

 

◇デパス減薬日誌

2019年01月:デパス減薬日誌100日目(人間ドックに行って来た)

2019年01月:デパス減薬日誌100日目(ひとつの区切り)

2019年01月:デパス減薬日誌88日目(これは脳震盪の後遺症なんじゃないか)

2018年12月:デパス減薬日誌78日目(南の島に行って思ったこと)

2018年12月:デパス減薬日誌63日目(ぶり返した)

2018年11月:デパス減薬日誌48日目(海外出張してきた)

2018年11月:デパス減薬日誌38日目(そうは問屋が卸さなかった)

2018年11月:デパス減薬日誌32日目(うつ病の野良猫はいない)

2018年11月:デパス減薬日誌27日目(運動療法に努める)

2018年10月:デパス減薬日誌18日目(流れに身を任せる)

2018年10月:デパス減薬日誌16日目(三歩進んで二歩下がる)

2018年10月:デパス減薬日誌14日目(光明が見えてきた) 

2018年10月:デパス減薬日誌12日目(物忘れが激しすぎる)

2018年10月:デパス減薬日誌10日目(仕事はしてます)

2018年10月:デパス減薬日誌8日目(出張で京都に来た)

2018年10月:デパス減薬日誌5日目(世界はドラッグであふれている)

2018年10月:デパス減薬日誌4日目(離脱症状がつらい)

2018年10月:減薬に変更した

2018年10月:断薬をしようと思ったきっかけ

2018年08月:病再び

 

posted by アサノ | 07:32 | 闘病記(外科系) | comments(0) | trackbacks(0) |
Xデザイン学校2019年ベーシックコース #08 プロトタイピング スマホ大好きすぎる 

 12月21日(土)、残すところ今日を入れてあと3回である。

 私自身が年末進行というか、金沢→福岡→台湾→京都と移動移動の死のロードが続き、ブログを落ち着いて書く暇が無くてリフレクション不足気味。w

 今回は大阪校でも東京校でも気になったポイントを2つ書いてみます。

 よく聞かれるのが「構造化シナリオでアクティビティシナリオの粒度はどのくらい?」というのがある。

 プロトタイピングが進むにつれて更に詳細になって行かなくてはいけないのに、どんどんUIに寄って行って作業手順化するグループが多い。

 それでは、何のためにアクティビティとインタラクションに分けているのか分からなくなる。

 常にユーザー体験が主で、操作は副でなくてはいけない。

 そのしりとりが、操作が先になってしまうからシナリオが詳細にならずに作業手順化してしまうのだ。

 もう一つが、サービスのUIを何でもかんでもスマホで完結しようとすることだ。

 最近よく話すのは、現在のスマホはカンブリア爆発前のアノマロカリスと同じだということ。

 DXやIoTが進めば、私たちの周りは全てがコネクテッドなデバイスに爆発的進化を遂げるはずだ。

 その時にサービスやその構成要素としてのデバイス群を設計するのには、アクティビティ(ユーザー体験)シナリオが重要なのである。

 アクティビティとインタラクションを明確に分けていれば「ユーザーがこうしたいなら、ここではこういうデバイスがいいよね。」という議論が出来る。

 それを操作ベースでアクティビティを書いてしまうと、既存のデバイスの編集になってしまい、イノベーションが起こらないのだ。

 しかし、どこでこのワークショップをやってもスマホだらけになるって、どんだけ好きなんだとため息が出るぞ。w

 

◇Xデザイン学校2019 ベーシックコース・アーカイブ

 05月25日(土):#01ブートキャンプ

 06月22日(土):#02ビジネスインタビュー

 07月27日(土):#03エスノグラフィ

 08月24日(土):#04質的調査の価値分析

 09月21日(土):#05ユーザーインタビュー

 10月26日(土):#06ペルソナ作成

 11月30日(土):#07構造化シナリオ

 12月21日(土):#08プロトタイピング

 01月25日(土):#09ユーザー評価法

 02月22日(土):#10発表と講評

posted by アサノ | 07:30 | Xデザイン研究所 | comments(0) | trackbacks(0) |
Xデザイン学校大阪分校ベーシックコース#08 ユーザー評価法

 12月17日(土)に第8回目を行いました。

 それまでが、福岡→京都→大阪と出張が1週間に及んでおり、もうヘロヘロで。。

 殆ど最初にやることを指示しただけで、受講者の皆さんは自律的に活動してくれれるようになった。

 素晴らしい進歩である。w

 前回行ったペーパープロトタイピングが、開発者評価法であったのに対して、今回のウォークスルー評価は被験者をリクルートしてきて行うユーザー評価法である。

 こうしてアクティビティシナリオをベースとしたプロトタイピングをあらゆる方向から繰り返して行くうちに、どんどんユーザーの振る舞いや心の奥底にコミットして行くのである。

 それがUXの神髄であり、他の開発方法には無いユーザー視点開発の素晴らしさだ。

 学びもここまで来ると、私が全てを教えるよりも受講者各自が自ら考え気づきを深めて行くようになる。

 それが人にものを教える醍醐味というか、この上ない喜びである。

 初回の頃に比べて格段の成長を感じることの出来る今回のブログをご覧頂きたい、この集合知は凄いよ。

 

◇受講者のブログ

・白濱さん:Xデザイン学校ベーシックコース#08ユーザー評価法

・石原さん:Xデザイン学校第8回:ユーザー評価法

・平井さん:第8 回 ユーザー評価法 12月07日(土)

・山縣先生:もっと深く、もっと濃く。Xデザイン学校大阪分校第8回:ユーザー評価法

・松井さん:x-design 第8回目:雑味が大切な情報

・若林さん:思い込みから脱することの難しさ

・藤井さん:Xデザイン学校第8回:ユーザー評価法 何と何をイノベーションするのか

 

◇2019年Xデザイン学校大阪分校ベーシックコース・アーカイブ

03月02日(土):#00 ビジネスとこれからのデザイン

04月13日(土):#01 ブートキャンプ

05月11日(土):#02 オブザベーション

06月08日(土):#03 ビジネスインタビュー

07月13日(土):#04 ユーザー情報の可視化

08月03日(日):#05 ペルソナ/シナリオ法

09月14日(土):#06 ストーリーテリング

11月09日(土):#07 ペーパープロトタイピング

12月07日(土):#08 ユーザー評価法

01月11日(土):#09 体験プロトタイピング

02月08日(土):#10オズの魔法使いと成果発表

posted by アサノ | 07:30 | Xデザイン研究所 | comments(0) | trackbacks(0) |
福岡散歩

DSCF1166.JPG

 

DSCF1165.JPG

 

DSCF1167.JPG

 

DSCF1169.JPG

 

DSCF1173.JPG

 

DSCF1176.JPG

 

DSCF1183.JPG

 

DSCF1184.JPG

 

DSCF1192.JPG

 

DSCF1193.JPG

 

DSCF1195.JPG

 

DSCF1198.JPG

 

DSCF1199.JPG

 

DSCF1201.JPG

 

DSCF1202.JPG

 

DSCF1203.JPG

 

posted by アサノ | 07:34 | 旅好き | comments(0) | trackbacks(0) |
TRIAL アイランドシティ店に行ってきた(福岡)

DSCF1091.JPG

 

DSCF1104.JPG

 

DSCF1107.JPG

 

DSCF1111.JPG

 

DSCF1115.JPG

 

DSCF1121.JPG

 

DSCF1151.JPG

 

DSCF1158.JPG

 

DSCF1127.JPG

 

DSCF1139.JPG

 

DSCF1137.JPG

 

DSCF1132.JPG

 

DSCF1130.JPG

 

DSCF1141.JPG

 

DSCF1145.JPG

 

DSCF1147.JPG

 

DSCF1148.JPG

 

DSCF1154.JPG

 

DSCF1160.JPG

 

 

posted by アサノ | 07:32 | - | comments(0) | trackbacks(0) |
未来事業開発研究会 公開講座 大人の学びとサービスデザイン

DSCF1045.JPG

 

DSCF1084.JPG

 

DSCF1054.JPG

 

DSCF1059.JPG

 

DSCF1066.JPG

 

DSCF1071.JPG

 

DSCF1088.JPG

 

 

 

 

posted by アサノ | 07:33 | セミナー・ワークショップ関連 | comments(0) | trackbacks(0) |
Xデザイン学校大阪分校ベーシックコース#07 ペーパープロトタイピング

DSC00139.JPG 

 11月09日(土)、前回が台風で流れてしまったので、受講者の皆さんとお会いするのは2か月ぶりだ。

 その間に台湾に行きっぱなしだったので、最初は近況報告を兼ねてgogoroの話をする。

DSC00145.JPG

 今日の課題は、前回書いた構造化シナリオをベースに簡易ストーリーボードとラフなワイヤーフレームで構造設計をして貰う。

DSC00152.JPG

 前回書いたアクティビティシナリオ(ユーザーの行動)を更に粒度細かく、絵コンテのように作成する。

 構造化シナリオを書いている時に、よくアクティビティシナリオをどのような粒度まで書くのか聞かれることが多い。

 答えを言えば、その後のプロトタイピングで先に進めば進むほど粒度は細かくなって行くので、大まかな概要が分かればよろしいい。

 なので、絵コンテ状のストーリーボードは、絵という情報量の多さも手伝い、ナラティブ(物語)からシナリオ(戯曲)へと演技者が戸惑わず演じれるレベルには粒度を細かくして欲しい。

DSC00148.JPG

 最後にワイヤーフレームをバラバラに切って、遷移図を作成する。

 ここでは、数種類のアクティビティシナリオを組み合わせて、更に複雑なタスクでテストをしてみる。

 ここまでやってくると分かって来るが、一番最初に作ったペルソナやシナリオがあることにより、ありとあらゆる段階での操作を検証し、議論し修正を行うことが出来るのだ。

 如何にプロジェクトのスタート時に、しっかりとビジネスモデルを考え、それに合ったユーザーを調査しペルソナとシナリオを書くことの重要性が分かって来たはずである。

DSC00156.JPG

 終了後はビアバッシュ!

 たまにこういうのもいいですね。

 

◇参加者のブログ:だいぶ点と点が結びついて線になり面になって来た感じだ。

・石原さん:Xデザイン学校第7回:ペーパープロトタイピング

・平井さん:第7 回 ペーパープロトタイピング 11月9日(土)

・山縣先生:行きつ戻りつ。Xデザイン学校大阪分校第7回:ペーパープロトタイピング

・松井さん:x-design 第7回目:ユーザの利用シーンから考える

・黒澤さん:X DESIGN 07 Paper Prototyping

・藤川さん:Xデザイン学校大阪分校2019ベーシックコース #07 ペーパープロトタイピング

・藤井さん:物からじゃなく、ユーザーシーンから考える

・末吉さん:プロトタイピングを通して分かること

・玉泉さん:#07ペーパープロトタイピング

・森さん:#07 ペーパープロトタイピング

・若林さん:サービスを考えただけではゲームチェンジにならない

 

◇2019年Xデザイン学校大阪分校ベーシックコース・アーカイブ

03月02日(土):#00 ビジネスとこれからのデザイン

04月13日(土):#01 ブートキャンプ

05月11日(土):#02 オブザベーション

06月08日(土):#03 ビジネスインタビュー

07月13日(土):#04 ユーザー情報の可視化

08月03日(日):#05 ペルソナ/シナリオ法

09月14日(土):#06 ストーリーテリング

11月09日(土):#07 ペーパープロトタイピング

12月07日(土):#08 質的調査の分析

01月11日(土):#09 体験プロトタイピング

02月08日(土):#10 オズの魔法使いと成果発表

posted by アサノ | 07:33 | Xデザイン研究所 | comments(0) | trackbacks(0) |
キッチンごりら(元田中)

DSC00093.JPG

 11月8日(金)、今週は毎日爽やかな秋晴れが続いている。

DSC00095.JPG

 昨日が京都、明日が大阪で仕事で、今日はその中日のフリーな日。

DSC00105.JPG

 京都は徐々に紅葉が始まるが、盛りにはあと三週間ぐらいか。

DSC00107.JPG

 午前中は整形外科に行って、神経ブロック注射を打ってもらった。

 午後は久しぶりに自転車に乗って鴨川べりをのんびり走って来た。

DSC00115.JPG

 ランチは一度来てみたかった「キッチンごりら」。

DSC00112.JPG

 元田中の住宅街の中にある。

 ちょっと分かりづらいかも。

DSC00110.JPG

 牛のモモステーキ200g。

 脂身が無くてさっぱりしています。

DSC00116.JPG

 出町柳に戻り、鴨川渡る。

DSC00118.JPG

 平日なので「ふたば」に来てみた。

DSC00119.JPG

 そんなに並んでいなかったので、名物豆餅買って行こう。

DSC00121.JPG

 私は、よもぎ&つぶあんの田舎大福が好き。

DSC00122.JPG

 すぐ横にある「出町桝形商店街」に入ってみた。

DSC00123.JPG

 普段は行列が出来る「満寿形屋」。

 「鯖寿司 うどんセット」が有名らしいが、さっきステーキ食べたばかりで断念。w

DSC00124.JPG

 ここが「出町座」か。

DSC00133.JPG

 今度ゆっくり映画を観に来よう。

DSC00125.JPG

 書店もあるんですね。

DSC00126.JPG

 京都は古書店や本のセレクトショップが沢山ある。

 私は古本屋とカフェと豆腐屋がある街はいい街だという持論がある。w

DSC00132.JPG

 なんと!ここが「阿闍梨餅」のお店か?

DSC00127.JPG

 こんな(失礼!)食料品店が本店なのか?

DSC00129.JPG

 なに!このオレンジ色。w

DSC00130.JPG

 おじさんもオレンジ色。

 なんだかほっこり京都人した休日でした。w

 

◇京都飲み歩きアーカイブ

・2019年11月:キッチンごりら(元田中)

・2019年09月:クマノワインハウス(聖護院)

・2019年09月:廣東餐館 鳳飛(北大路堀川)

・2019年09月:三本木商店(丸太町)

・2019年06月:韓国料理 オモニの味(南草津)

・2019年06月:酒場 井倉木材(丸太町)

・2019年05月:くまのワインハウス(聖護院)

・2019年05月:wapiti2017(堺筋本町)

・2019年05月:三本木商店(丸太町)

・2019年04月:ティエム アン フォーン ヴィエット(烏丸御池)

・2019年04月:Kaikado CafeとCRAFTHOUSE Kyoto(七条高瀬川)

・2019年04月:チャイナキッチン餃子王(聖護院)

・2019年04月:ホルモン三吉(四条河原町)

・2019年03月:丹で朝ごはん(三条白川)

・2019年03月:中華そば京一(大宮)・立ち飲み才(西院)

・2019年03月:KULM OHARA(大原)

・2019年03月:草喰なかひがし(銀閣寺)

・2019年02月:出町ふたば(出町柳)と微風台南(丸太町)

・2019年02月:露地もん(烏丸御池)

・2019年01月:海底撈火鍋(大阪心斎橋)

・2019年01月:雪梅花菜根譚(蛸薬師)

・2018年12月:おばん菜ふじ井(西木屋町)

・2018年11月:食堂おがわ(西木屋町)

・2018年11月:中華のサカイ(御薗橋)

・2018年11月:洋食おがた(御所南)

・2018年10月:草喰なかひがし(銀閣寺)

・2018年09月:朝食 喜心(祇園)

・2018年09月:夜の京都見物

・2018年09月:丹で朝ごはん(三条白川)

・2018年07月:和久傳(堺町)

・2018年06月:中華のサカイ本店と二条小屋

・2018年06月:俵屋吉富(小川通)・鳥岩楼(西陣)

・2018年04月:中華そば篠田屋(三条京阪)・にこみ鈴や(新町)

・2018年04月:餃子王(聖護院)

・2018年03月:餃子王(聖護院)

・2018年02月:VINAINO kyoto(河原町柳小路)

・2018年02月:LshiLshiL(麩屋町)

・2018年02月:十二段家(烏丸丸太町)

・2017年11月:Islay mojito(四条因幡堂)

・2017年11月:丹(三条白川)

・2017年11月:燕楽(夷川)

・2017年10月:酒場井倉木材(丸太町)

・2017年08月:島原蛸松(島原)

・2017年08月:酣たけなわ(木屋町)

・2017年06月:中華のサカイ本店(新大宮)

・2017年06月:洋食おがた(烏丸御池)

・2017年03月:夢屋(川端二条)

・2017年01月:四川料理 菜格(二条通堺町西入)

・2016年12月:五十棲(四条河原町)

・2016年11月:わっぱ堂(大原)

・2016年08月:Cafe mole(御所南)

・2016年08月:井倉木材(丸太町)

・2016年07月:中華巡り(丸太町から元田中)

・2016年05月:味香園(祇園)

・2016年05月:微風台南(神宮丸太町)

・2016年04月:京都醸造所(西九条)

・2016年04月:辨慶うどんと讃式(京都五条)

・2016年02月:京都でクラフトビール!(TAKUMIYA)

・2016年02月:京都の夜(壱)

・2016年01月:ランチ時(三条通り)

posted by アサノ | 07:31 | 京都生活 | comments(0) | trackbacks(0) |
Search this site