経験デザインとエスノグラフィを語る私的なブログ
サービスデザインWS2019: Vol.2 日本ステージ 2日目 分析とサービスデザイン

IMG_9523.JPG

 

IMG_9544.JPG

 

IMG_9542.JPG

 

IMG_9525.JPG

 

IMG_9532.JPG

 

IMG_9571.JPG

 

IMG_9540.JPG

 

IMG_9549.JPG

 

IMG_9555.JPG

 

IMG_9558.JPG

 

IMG_9560.JPG

 

IMG_9566.JPG

 

IMG_9570.JPG

 

IMG_9573.JPG

 

IMG_9577.JPG

 

IMG_9582.JPG

 

IMG_9601.JPG

 

IMG_9604.JPG

 

IMG_9609.JPG

 

IMG_9611.JPG

 

IMG_9612.JPG

 

 

 

◇サービスデザインWS2019: Vol.2 日本ステージ

 02月01日(土):1日目講義とフィールドワーク

 02月02日(日):2日目分析とサービスデザイン

 01月31日(金)〜02月02日(日):2020年02月の福岡めし

 

◇サービスデザインWS2019: Vol.1 台湾ステージ

 10月19日(土):1日目國立臺彎大学のD SchoolでMaaSを学ぶ

 10月19日(土):1日目小籠包でMeetup

 10月20日(日):2日目ワークショップ

 

◇サービスデザインワークショップ2018:Vol.2日本ステージ

11月31日(金):1日目京都でMeetup

12月01日(土):2日目京都をフィールドワーク

12月01日(土):2日目インフォバーンで分析

12月02日(日):3日目ヤフー大阪でサービスデザイン

 

◇サービスデザインワークショップ2018:Vol.1台湾ステージ

06月01日(金):1日目前夜祭

06月02日(土):2日目AM国立臺灣科技大学

06月02日(土):2日目PMBusiness Models Inc.方略

06月02日(土):2日目小籠包でMeetup

06月03日(日):3日目フィールドワーク

06月03日(日):3日目カスタマージャーニーマップ

06月04日(月):4日目自由行動で老街を巡る

06月04日(月):4日目残留組でお別れ会

06月05日(火):5日目台北の朝

 

◇サービスデザインワークショップ2017:Vol.2東京ステージ

12月08日(金):1日目 コンセント社訪問

12月09日(土):2日目 フィールドワークとKA分析

12月10日(日):3日目 パターン分析とサービスデザイン

 

◇サービスデザインワークショップ2017:Vol.1台北ステージ

03月30日(木):準備編 6月に台北でワークショップを行います

06月11日(日):番外編 フィールドワーク・トレーニング(日本)

06月23日(金):1日目 打合せ

06月24日(土):2日目AM フィールドワーク

06月24日(土):2日目PM Meetup

06月25日(日):3日目 分析と発表

06月25日(日):3日目 松山文創園區と打ち上げ

 

posted by アサノ | 07:35 | Xデザイン研究所 | comments(0) | - |
サービスデザインWS2019: Vol.2 日本ステージ 1日目 講義とフィールドワーク

DSCF1267.JPG

 

DSCF1272.JPG

 

DSCF1275.JPG

 

DSCF1281.JPG

 

DSCF1283.JPG

 

DSCF1290.JPG

 

DSCF1292.JPG

 

DSCF1293.JPG

 

DSCF1307.JPG

 

DSCF1318.JPG

 

DSCF1314.JPG

 

DSCF1324.JPG

 

DSCF1328.JPG

 

DSCF1329.JPG

 

DSCF1337.JPG

 

DSCF1338.JPG

 

DSCF1342.JPG

 

DSCF1343.JPG

 

 

◇サービスデザインWS2019: Vol.2 日本ステージ

 02月01日(土):1日目講義とフィールドワーク

 02月02日(日):2日目分析とサービスデザイン

 01月31日(金)〜02月02日(日):2020年02月の福岡めし

 

◇サービスデザインWS2019: Vol.1 台湾ステージ

 10月19日(土):1日目國立臺彎大学のD SchoolでMaaSを学ぶ

 10月19日(土):1日目小籠包でMeetup

 10月20日(日):2日目ワークショップ

 

◇サービスデザインワークショップ2018:Vol.2日本ステージ

11月31日(金):1日目京都でMeetup

12月01日(土):2日目京都をフィールドワーク

12月01日(土):2日目インフォバーンで分析

12月02日(日):3日目ヤフー大阪でサービスデザイン

 

◇サービスデザインワークショップ2018:Vol.1台湾ステージ

06月01日(金):1日目前夜祭

06月02日(土):2日目AM国立臺灣科技大学

06月02日(土):2日目PMBusiness Models Inc.方略

06月02日(土):2日目小籠包でMeetup

06月03日(日):3日目フィールドワーク

06月03日(日):3日目カスタマージャーニーマップ

06月04日(月):4日目自由行動で老街を巡る

06月04日(月):4日目残留組でお別れ会

06月05日(火):5日目台北の朝

 

◇サービスデザインワークショップ2017:Vol.2東京ステージ

12月08日(金):1日目 コンセント社訪問

12月09日(土):2日目 フィールドワークとKA分析

12月10日(日):3日目 パターン分析とサービスデザイン

 

◇サービスデザインワークショップ2017:Vol.1台北ステージ

03月30日(木):準備編 6月に台北でワークショップを行います

06月11日(日):番外編 フィールドワーク・トレーニング(日本)

06月23日(金):1日目 打合せ

06月24日(土):2日目AM フィールドワーク

06月24日(土):2日目PM Meetup

06月25日(日):3日目 分析と発表

06月25日(日):3日目 松山文創園區と打ち上げ

 

posted by アサノ | 07:37 | Xデザイン研究所 | comments(0) | - |
Xデザイン学校公開講座:ビジネスとデザイン

IMG_9427.JPG

 1月27日(月)東京ミッドタウン・デザインハブで行われた公開講座に登壇してきました。

 テーマは、ビジネスとデザイン。

IMG_9431.JPG

 私がお話したのは、ビジネスとデザインの学び。

IMG_9433.JPG

 今回は、Boston Consulting の岩渕 匡敦とSAPジャパンの工藤晶が登壇されるの大盛況。

 露払いの私の話は、聞いて下さる方いるのかなと思ったら。

 やたらスライドの写真撮っている方が多かった。w

IMG_9439.JPG

 「2020年代の経営、デザイン、アートのあり方」
 岩渕 匡敦(Boston Consulting Group Tokyo)

IMG_9445.JPG

 「SAPにおけるイノベーションとデザイン戦略」
 工藤晶(SAPジャパン)

IMG_9454.JPG

 「未来を作るビジョンとデザインの学び」
 山崎和彦(Xデザイン学校/武蔵野美術大学)

IMG_9462.JPG

 そして最後は、ディスカッション。

 会場から多くの質問が出て、とてもエキサイティングな講座でした。

 

posted by アサノ | 07:36 | Xデザイン研究所 | comments(0) | - |
雪梅花菜根譚(蛸薬師)で火鍋

DSC00534.JPG

 01月22日(水)、麩屋町のノースフェィスに行ったついでに、蛸薬師の雪梅花菜根譚の前を通りかかって。

 運は試しと中に入って「二階のテーブル席空いてる?」と聞いたら空いてたので予約した。w

DSC00520.JPG

 ここの火鍋は1人前3000円で、かなり良さげな薬膳スープで、ほぼこれだけで満腹になる。w

DSC00523.JPG

 火鍋以外に、ピータン豆腐と砂肝とパクチーの和え物(これ美味い)を頼んだだけで充分だった。

DSC00522.JPG

 窓からは中庭を挟んだ向かいの部屋が見える。

 京都の町家で中華って京都ならではの風情だ。

DSC00542.JPG

 すぐ近くの麩屋町のOILでウオッカソーダを2杯飲んで。

DSC00545.JPG

 リンゴ酒場でシードルを飲んだ時には、かなり酔っぱらってた。

 最後に気の許せる店に行っちゃいかんということか。w

 

◇京都飲み歩きアーカイブ

・2020年01月:雪梅花菜根譚(蛸薬師)

・2020年01月:中華のサカイ(御園橋)

・2020年01月:新年ワイン始めクマノワインハウス(聖護院)

・2020年01月:丹でおせち料理(三条白川)

・2019年12月:山形の地酒とそばの店ふくや(三条菱屋町)

・2019年11月:キッチンごりら(元田中)

・2019年09月:クマノワインハウス(聖護院)

・2019年09月:廣東餐館 鳳飛(北大路堀川)

・2019年09月:三本木商店(丸太町)

・2019年06月:韓国料理 オモニの味(南草津)

・2019年06月:酒場 井倉木材(丸太町)

・2019年05月:くまのワインハウス(聖護院)

・2019年05月:wapiti2017(堺筋本町)

・2019年05月:三本木商店(丸太町)

・2019年04月:ティエム アン フォーン ヴィエット(烏丸御池)

・2019年04月:Kaikado CafeとCRAFTHOUSE Kyoto(七条高瀬川)

・2019年04月:チャイナキッチン餃子王(聖護院)

・2019年04月:ホルモン三吉(四条河原町)

・2019年03月:丹で朝ごはん(三条白川)

・2019年03月:中華そば京一(大宮)・立ち飲み才(西院)

・2019年03月:KULM OHARA(大原)

・2019年03月:草喰なかひがし(銀閣寺)

・2019年02月:出町ふたば(出町柳)と微風台南(丸太町)

・2019年02月:露地もん(烏丸御池)

・2019年01月:海底撈火鍋(大阪心斎橋)

・2019年01月:雪梅花菜根譚(蛸薬師)

・2018年12月:おばん菜ふじ井(西木屋町)

・2018年11月:食堂おがわ(西木屋町)

・2018年11月:中華のサカイ(御薗橋)

・2018年11月:洋食おがた(御所南)

・2018年10月:草喰なかひがし(銀閣寺)

・2018年09月:朝食 喜心(祇園)

・2018年09月:夜の京都見物

・2018年09月:丹で朝ごはん(三条白川)

・2018年07月:和久傳(堺町)

・2018年06月:中華のサカイ本店と二条小屋

・2018年06月:俵屋吉富(小川通)・鳥岩楼(西陣)

・2018年04月:中華そば篠田屋(三条京阪)・にこみ鈴や(新町)

・2018年04月:餃子王(聖護院)

・2018年03月:餃子王(聖護院)

・2018年02月:VINAINO kyoto(河原町柳小路)

・2018年02月:LshiLshiL(麩屋町)

・2018年02月:十二段家(烏丸丸太町)

・2017年11月:Islay mojito(四条因幡堂)

・2017年11月:丹(三条白川)

・2017年11月:燕楽(夷川)

・2017年10月:酒場井倉木材(丸太町)

・2017年08月:島原蛸松(島原)

・2017年08月:酣たけなわ(木屋町)

・2017年06月:中華のサカイ本店(新大宮)

・2017年06月:洋食おがた(烏丸御池)

・2017年03月:夢屋(川端二条)

・2017年01月:四川料理 菜格(二条通堺町西入)

・2016年12月:五十棲(四条河原町)

・2016年11月:わっぱ堂(大原)

・2016年08月:Cafe mole(御所南)

・2016年08月:井倉木材(丸太町)

・2016年07月:中華巡り(丸太町から元田中)

・2016年05月:味香園(祇園)

・2016年05月:微風台南(神宮丸太町)

・2016年04月:京都醸造所(西九条)

・2016年04月:辨慶うどんと讃式(京都五条)

・2016年02月:京都でクラフトビール!(TAKUMIYA)

・2016年02月:京都の夜(壱)

・2016年01月:ランチ時(三条通り)

posted by アサノ | 07:30 | 京都生活 | comments(0) | - |
坐骨神経痛回復日誌464日目(スポーツジムとヨガ)

 11月06日(水)、393日目から、京都のジムに通いだした。

 翌日は、京都の整形外科で初めて神経ブロック注射を打って貰ったので、少し話が前後してしまいますね。

 ジムは月に3回も行ければ良い方で、最近はプールだけ行って1時間ぐらいでサクッと帰って来ている。

 プールで泳ぐのは、子どもが小学生の時に一緒に行っていた以来だから20年ぶりぐらいか。

 全身の筋肉がまったく弱っているし、ポキポキ錆びついたロボットみたいで思うとおりに身体が動かず、悲しいのと恥ずかしいのでたまらなかった。

 まあ、回を重ねる毎に身体が少しづつ思う通りに動くようになっては来たが、やはり筋力が落ちているのと呼吸が浅いので長い距離を泳げないのが悲しい。

 今は行くたびにクロールの距離を少しずつ伸ばすのがミッションである。

 はあはあ言って肩で息をしている私の横を、そんなに美しくもないフォームなのに何往復も休まず泳ぐ80才台と思しき老人がゆっくりと過ぎて行く。w

 01月16日(木)464日目。

 あるご縁で、東京の我が家の近くのヨガ教室に通うことになった。

 生まれて初めてのヨガ体験であったが、プライベートレッスンに近い2名での指導を初日から2時間みっちり受けて。

 もう翌日は筋肉痛で立ち上がれないかと思ったら、全然平気で夜もぐっすり眠れて最高に元気になった。

 しかも、坐骨神経痛が嘘みたいに痛くなくなり、こんなことあるのかと驚いた。

 こちらは先生があまり指導をされる日が多くないので、月に2〜3回ぐらいは受けれたらいいな。

 ここでも感じたのは、筋肉と体幹が弱っているためにポーズをきちんととり続けられない、呼吸が浅いので体力が続かないことだ。

 ヨガの目的が、呼吸、姿勢、瞑想を組み合わせて、心身の緊張をほぐし、心の安定とやすらぎを得るものであるとするなら、それを改善して行くことが出来る訳だ。

 家でも屋根裏部屋にヨガマットを引いてプライベートジム化して、事あるごとに教わったストレッチをやっている。w

 

 ここまで至って、悟りの境地に落ち着いたのは。

 ・薬を飲むのをやめた

 ・整形外科、整体、鍼治療といった他力本願の受け身治療をやめる

 ・ジム、プール、ヨガ、自転車、ウォーキング、食事といった自らの主体的な努力でこの苦しみを克服しようと考え方が変わってきた

 2020年は、自分の健康は自分で勝ち取ることにした。

 

坐骨神経痛回復日誌

2010年01月:坐骨神経痛回復日誌464日目(スポーツジムとヨガ)

2020年01月:坐骨神経痛回復日誌449日目(もう手立てが無いのか?)

2019年12月:坐骨神経痛回復日誌430日目(神経ブロック注射よりもYouTube)

 

◇脳震盪後遺症回復日誌

2019年10月:脳震盪後遺症回復日誌366日目(神医者に肩透かしを食う)

2019年09月:脳震盪後遺症回復日誌341日目(坐骨神経痛で歩けない)

2019年08月:脳震盪後遺症回復日誌300日目(侵襲とは)

2019年07月:脳震盪後遺症回復日誌267日目(鍼に行って来た)

2019年06月:脳震盪後遺症回復日誌247日目(食後高血糖を疑う)

2019年05月:脳震盪後遺症回復日誌230日目(症状が固定して来た)

2019年05月:脳震盪後遺症回復日誌204日目(台北で気功治療を受けた)

2019年04月:脳震盪後遺症回復日誌184日目(地獄からの生還)

2019年03月:脳震盪後遺症回復日誌154日目(揺り戻しか)

2019年02月:脳震盪後遺症回復日誌133日目(再び整体へ)

2019年02月:脳震盪後遺症回復日誌126日目(目の回復状況)

2019年02月:脳震盪後遺症回復日誌125日目(紀平梨花 左手薬指亜脱臼)

2019年01月:脳震盪後遺症回復日誌109日目(整体に行ってみた)

 

◇デパス減薬日誌

2019年01月:デパス減薬日誌100日目(人間ドックに行って来た)

2019年01月:デパス減薬日誌100日目(ひとつの区切り)

2019年01月:デパス減薬日誌88日目(これは脳震盪の後遺症なんじゃないか)

2018年12月:デパス減薬日誌78日目(南の島に行って思ったこと)

2018年12月:デパス減薬日誌63日目(ぶり返した)

2018年11月:デパス減薬日誌48日目(海外出張してきた)

2018年11月:デパス減薬日誌38日目(そうは問屋が卸さなかった)

2018年11月:デパス減薬日誌32日目(うつ病の野良猫はいない)

2018年11月:デパス減薬日誌27日目(運動療法に努める)

2018年10月:デパス減薬日誌18日目(流れに身を任せる)

2018年10月:デパス減薬日誌16日目(三歩進んで二歩下がる)

2018年10月:デパス減薬日誌14日目(光明が見えてきた) 

2018年10月:デパス減薬日誌12日目(物忘れが激しすぎる)

2018年10月:デパス減薬日誌10日目(仕事はしてます)

2018年10月:デパス減薬日誌8日目(出張で京都に来た)

2018年10月:デパス減薬日誌5日目(世界はドラッグであふれている)

2018年10月:デパス減薬日誌4日目(離脱症状がつらい)

2018年10月:減薬に変更した

2018年10月:断薬をしようと思ったきっかけ

2018年08月:病再び

 

posted by アサノ | 07:37 | 闘病記(外科系) | comments(0) | - |
Xデザイン学校2019年ベーシックコース #09 ユーザー評価法 アフターデジタルと野菜食 

 01月18日(土)、東京のベーシックコースも残すところあと2回だ。

 今日はユーザー評価法、前回作った簡易ストーリーボードと構造設計のワイヤーフレームを、更に詳細にしてユーザー評価を行う。

 事前に、先日ラスベガスで行われたCES2020の話をして、世界はビフォーデジタルからアフターデジタルへ移行したので、スマホのサービスだけに頼らないようにとお願いしました。

 スマホ+アプリがサービスみたいなところから、付け焼刃でほんの少しだけピボットして顔認証やちょっとだけデバイスを増やした感じでしたが。w

 それを言われてすぐ臨機応変に対応出来るのが構造化シナリオの強みなのだ、そのためにはアクティビティシナリオをきちんとインタフェース用語なしで書いてないといけない。

 そこのところが少しでも分かったら、今回は成功である。ww

 今後はこの技法が、それぞれの受講生たちの業務の中でずしんと効いて来るに違いないよ。

 今夜の懇親会は、流石に皆さん年度末進行なのか参加者が少なかったのですが。

 大きなテーブルに10人ぐらいで、一つの話題で話すのは楽しい。

 私は結構懇親会という大勢がそれぞれ別の話をしている場が、どうも馴染めなくてよくお断りしている。

 今日のメンバーは面白くて、ほぼ全員が「大勢で飲むのが嫌いだ。」と言う。

 じゃあ、なんで来たんだよ。ww

 お野菜いっぱいのお店で。

 しかも、ここは山崎先生のスマートプランター「プランティオ」で栽培してる野菜でした。w

 

◇Xデザイン学校2019 ベーシックコース・アーカイブ

 05月25日(土):#01ブートキャンプ

 06月22日(土):#02ビジネスインタビュー

 07月27日(土):#03エスノグラフィ

 08月24日(土):#04質的調査の価値分析

 09月21日(土):#05ユーザーインタビュー

 10月26日(土):#06ペルソナ作成

 11月30日(土):#07構造化シナリオ

 12月21日(土):#08プロトタイピング

 01月25日(土):#09ユーザー評価法

 02月22日(土):#10発表と講評

posted by アサノ | 07:32 | Xデザイン研究所 | comments(0) | - |
GREENS Coffee RoasterのETIOPIA(神戸)

 先日、私が日本で五本の指に入るぐらい好きな神戸のGREENS Coffee RoasterのETIOPIAを、水本副理事長から頂き毎朝飲んでいる。

 なんと!100gの袋を5袋も頂いたので、大まかにいうと30杯飲める計算になる。水本さんの顔を思い浮かべながら、幸せな朝がしばらく続く。w

 この文章は、まるで水本さんのことを日本で五本の指に入るぐらい好きと誤解されそうですが、GREENS Coffee RoasterのETIOPIAが日本で五本の指に入るぐらいという意味です。

 水本さんは、10本以内ぐらいかな。ww

 

posted by アサノ | 07:38 | B級グルメ | comments(0) | - |
茶そば いな垣(世田谷松原)

DSCF1204.JPG

 01月13日(月祝)、良く晴れた成人の日。

 ぶらぶらと世田谷の住宅街をウォーキングしてきた。

DSCF1209.JPG

 「茶そばいな垣」は、松原の住宅街の中に「こんな場所にあるのか?」という所にその店はある。

 どこの駅から歩いても遠いね〜。

 世田谷線の松原駅からが一番近いか。

DSCF1210.JPG

 時代を感じさせる立派な松の木が迎えてくれる。

DSCF1213.JPG

 13時頃に行って、満席だったので20分ぐらい外で待ってから中に入る。

 うまい具合にお庭に面した席に着けた。

DSCF1217.JPG

 ここの名物は当然茶そばなのだが。

 実は天ぷらが美味いんだ。w

 かけそばにジュージューいいながら海老天が入っているのも捨てがたい。
 悩んだ挙句に、天ざる1400円ではなく、100円安い天もり(海苔が乗ってない)にして、そば大盛(150円増)にした。
 う〜ん、満足だ〜。
 ここから、小田急線の梅が丘駅まで坂を下って行く。
 駅に着くと、世田谷区民会館であった成人式から帰りの晴れ着姿の若者が沢山いた。
posted by アサノ | 07:34 | B級グルメ | comments(0) | - |
Xデザイン学校大阪分校ベーシックコース#09 体験プロトタイピング

 01月11日(土)、もう余すこと2回となってきました。

 今回は次に迫った発表会に向けて発表の仕方と、その時に行うアクティングアウトの講義。

 アフターデジタルの世界に入ると、スマホとアプリの世界(ビフォーデジタル)の世界とは違い、身の回りのありとあらゆるものがデジタルとして包括的に繋がって行く。

 今勉強として、企業のゲームチェンジを考えるならスマホとアプリ(これはこれでまだまだ続くが)だけでは無く、あらゆるデバイスを使ったものを考えるべきだ。

 発表会に向けてアクティングアウトの練習をしたチームのうち2チームがウォークスルー(立ち稽古)をしてくれた。

 そこで、やっとひらめいた!w

 今回の課題となった企業さんは、ほとんど他社との差別化が出来る要素技術を持っていない。

 あるのは、なぜだか分からないがアジアでも通用する高級ブランドとしての認知だけだ。

 このアセットが消えて無くなるまでの数年のうちにゲームチェンジをしなくてはならない。

 ここで、あるチームのサービスをアクティングアウトで見える化して貰ったことでひらめいたのだ!!!

 その受講生チームは、たぶん本質が分かってないのだろうサービスだったが。ww 

 砂金掘りは、金網に入れた泥を川の水で洗って金の粒を見つける。

 だけどこのチームは、折角の金の小粒が網の隙間から泥と一緒に流れちゃった感じだね。

 しかし、そこがアクティングアウトの受容性評価の凄い所で、ピボットするポイントが分かっちゃう。

 質的な調査は、手を変え品を変えて果てしなく続く、それをThinking Marathonと呼ぶ。

 やっと9回目で答えにたどり着いた。www

 ヒントはSDGsだ。答えは発表会で。

 

◇受講生のブログ

・石原さん:Xデザイン学校第9回:体験プロトタイピング

・平井さん:第9 回 体験プロトタイピング 1月11日(土)

・末吉さん:プロトタイピングは繰り返すことに意味がある

・黒澤さん:X DESIGN 09 Experience Prototyping

・山縣先生:めぐりめぐりて穴に逢う。Xデザイン学校大阪分校第9回

 

◇2019年Xデザイン学校大阪分校ベーシックコース・アーカイブ

03月02日(土):#00 ビジネスとこれからのデザイン

04月13日(土):#01 ブートキャンプ

05月11日(土):#02 オブザベーション

06月08日(土):#03 ビジネスインタビュー

07月13日(土):#04 ユーザー情報の可視化

08月03日(日):#05 ペルソナ/シナリオ法

09月14日(土):#06 ストーリーテリング

11月09日(土):#07 ペーパープロトタイピング

12月07日(土):#08 ユーザー評価法

01月11日(土):#09 体験プロトタイピング

02月08日(土):#10オズの魔法使いと成果発表

posted by アサノ | 07:35 | Xデザイン研究所 | comments(0) | - |
Search this site